まずは材料をチェック!

【材料】
- 牛乳 1L
- 砂糖 160g
- 粉ゼラチン 20g
- ココアパウダー 20g
牛乳パックまるごと「トラ柄プリン」▶作り方
①下準備

まず、砂糖は120gと40gに分けておきます。

牛乳(1L)は、沸騰しない程度に軽く温めておきます。
今回は鍋で温めましたが、電子レンジでもOK!
その際は、吹きこぼれに注意してくださいね♪
②カラメル作り

フライパンに砂糖(120g)と水(大さじ2)を入れ、火にかけます。

ある程度してくると、写真のように沸々としてきます♪

香ばしい香りがしはじめ、お好みの焦げ具合になったら火を止めましょう!
※色が濃くなるほど苦味が増してきます。
③キャラメルプリン液作り

先ほど温めておいた牛乳(大さじ1)を投入します。


木べら等を使って素早く混ぜ、馴染ませます。
これを数回繰り返していきましょう♪

ある程度馴染んできたら、牛乳の量を少しずつ増やし、全ての牛乳を投入します!


砂糖(40g)とゼラチン(20g)も投入し、溶かしましょう♪
④ココアプリン液作り

③のうち700ml分をボウルに取り出しておきます。(おおよそでOK)
→キャラメルプリン分
残りの液にココアパウダー(20g)を数回に分けて溶かしていきます。
→ココアプリン分
なかなか溶けないな……なんてときには少し火にかけてあげると◎
このときも沸騰させないように気をつけてください!
⑤氷水で冷やす

氷水のボウルを2つ用意し、“キャラメルプリン液・ココアプリン液”をそれぞれ冷やしていきます♪

ある程度してスプーンで混ぜると、底の方から少しずつ固まってくるので、その都度かき混ぜましょう♪
写真のような少しゆるい状態になったら、氷水から取り出します。
※固まりすぎてしまうと、パックに入れたときにきれいな層になりにくいので注意!
⑥牛乳パックに投入

牛乳パックに、キャラメルプリン→ココアプリンの順番で投入していきます。
トラ柄の模様を意識しながら、【キャラメルプリン:ココアプリン=7:3】の割合で入れましょう♪
【ワンポイントアドバイス】
入れる際に、パックの側面部分にゼリーがついてしまった場合は、その都度拭き取ってください!
そのまま放置してしまうと、きれいな模様にならなくなってしまいます。
⑦冷蔵庫で冷やす

底をトントンと打ち付けて空気を抜いたら、冷蔵庫で冷やし固めましょう!
数時間冷やし固めるだけでも大丈夫ですが、中身の状態が分かりづらいので、上部が固まっていても中の部分が緩い場合も……。
一晩寝かせるのがおすすめです♪
牛乳パックまるごと「トラ柄プリン」▶完成

パックからドドーン!
2022年の干支“寅年”のトラ柄が目を惹く「牛乳パックまるごとトラ柄プリン」の完成です♪
カラメルの風味を存分に味わえる“キャラメルプリン”とほろ苦さと甘みのコントラストがたまらない“ココアプリン”♡
もっちり&プルンとした食感で、ひと口食べると口いっぱいに幸せが広がります。
トラ柄でなんだか縁起も◎
ぜひ、新年1発目のスイーツに作ってみてはいかがでしょうか。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。