臨床心理士として、子育て支援、教育、医療、産業などの分野で幅広く活躍している。スクールカウンセラーとしての経験も豊富であり、乳幼児から中高生までの発達相談も専門としている。教育分野では、いじめ問題・チーム支援・コミュニケーション教育・一次予防教育などを研究している。さらに、医療・産業分野では、コミュニケーション力スキルアップ、気分障害や発達障害、ストレス軽減のための心理教育などを専門にしている。メディア活動・執筆活動・講演活動なども多数行っている。 【TV】 ・UHB (フジ系)「みんなのTV」2015. 【MAGAZINE】 ・「週刊女性」主婦と生活社,2013. ・「AERA」朝日新聞出版,2013~2014. 【WEB】 ・Point-House, 2015. 【BOOK】 ・『こころの健康づくり 社内研修ツール 企業に求められるメンタルヘルス対策』(2015) 労働調査会 ・「特集:子どもの精神療法 2. 児童・青年期の気分障害(うつ病)の精神療法」(2014) 『児童青年精神医学とその近接領域』 ・「養護教諭とスクールカウンセラーの連携-それぞれの場所でできること」(2014),『健』 ・「ネットいじめと自殺予防教育」(2015),『精神科治療学』 他論文多数。 http://claudia-e.co.jp/culture/mana-asahi.html
長崎県生まれ。全国を転々とした幼少時代を過ごし、旅行好きの両親の影響もあり47都道府県全ての地域食材、郷土料理を食べて成長する。 大学法学部卒業後、営業職を経験。結婚後、夫の実家がお寺であったことをきっかけに、お寺行事食に関わり、伝統的な和食に興味をもつ。 日本の伝統食、特に精進料理の考え方や調理法、食材などに感銘を受け、伝統的な調理法や食材を、現代のトレンドと融合した食文化の発信する場として、2011年より「あそれい精進料理教室」を主宰。 2015年より"料理を楽しく!”料理教室応援サイト「 #FunCookingLab in the Kitchen」代表。 旦那さんと1歳の娘の3人暮らし。 ・HP あそれい精進料理教室 http://shojinryori.jp/ #FunCookingLab in the Kitchen http://funcookinglab.jp/ ・ブログ http://ameblo.jp/reina-a/ ●麻生 怜菜(あそう れいな) 精進料理研究家/ #FunCookingLab in the Kitchen代表
テーブルコーディネート、インテリア、収納等、美しく暮らす為のアイディアを発信中。イラストやグラフィックを使用したアートな空間作りが大好き♡ 【業務実績】 「LA MAREE DE CHAYA」(アイスクリームパッケージデザイン・チョコレートボックスデザイン) 「アーバンギャルド 浜崎容子」(ソロファーストアルバム ジャケットデザイン) カフェレストラン「Eggcellent」(店舗ディスプレイ・朝食バイキングコーディネート) その他多数 【メディア実績】 光文社「VERY」「美STORY」他 【受賞歴】 第22回 テーブルウェアフェスティバル 入選 ・HP http://sense.main.jp/ ・Facebook https://www.facebook.com/Sense-atsukodesignworks-932686533438202/ ・Instagram https://instagram.com/senseatsuko/
バックパッカーをしながら"世界共通の癒し"を学び、都内有名サロンで実績を積み、恵比寿、代官山エリアを拠点にリラクゼーションサロンを開業。 (タイ古式マッサージ、アロマトリートメント、リンパドレナージュ、アーユルヴェーダー、ハイドロサーム、マタニティエステ、ベビーマッサージetc) 現在は自身の出産経験を活かし、レディースクリニック監修のマタニティエステを開発し、女性の美と健康を発信。 【メディア実績】 ・「Men's club」業界人の疲れを癒す"神の手"THE ゴッドハンドとして取材 ・美容室アムベステン http://www.ambesten.jp/spa/ ・ブログ http://s.ameblo.jp/ayuur-spa ◆石神 彩(いしがみ あや) エステティシャン
財)生涯学習開発財団認定コーチ。 北海道美唄市生まれ。2女の母。 幼稚園教諭・幼児教室講師を経て、16年間の専業主婦ののち2004年子育てコーチに転身。 自身が講師を務める「子育てコーチングcafe」は総受講生が1万名を超え、子育てコーチ育成事業も手掛け、北海道No.1子育てコーチとして活躍。 その明るいキャラクターと体験講座は、話題が話題を呼び各種メディアからの取材依頼も殺到する人気。 新聞・雑誌・ラジオ番組や共著の出版、講演など活動の幅も広い。 コーチングの知識に加え心理学、ベビーマッサージ、NLPなども取り入れ、多面的に母親を支援できるオンリーワン的存在。 ほかにも数々の子育てサークルで代表を務め、子育てに悩む母親達の支援を積極的に行っている。心育北海道代表・Icoro代表 【メディア実績】 北海道新聞「子育てワンポイント」を3カ月間担当。(2011年) Benesse「サンキュ」(2012年) FM AirG「にこにこぎゅ」出演 FM NORTH WAVE「Precious!」出演 ・HP http://www.coaching-p.com/ ・ブログ「石谷二美枝の子育てコーチングcafe」 http://ameblo.jp/coko-cafe ◆石谷 二美枝(いしたに ふみえ) 子育てコーチ
父の糖尿病をきっかけに食の大切さと野菜と果物の素晴らしさに目覚める。 野菜と果物がカラダに果たす役割の大きさと、食べることを楽しむココロの大切さを様々な世代へ伝えたいと思い現在に至る。 企業や団体への講演やセミナー講師・執筆業・レシピ提供・レストランとのコラボレーション料理教室、食育講師など多岐に渡り活動中。 【メディア実績】 ・BOOK 「ママとキッズの楽しいベジ活」 ワニブックス 「ライスミルクダイエット」 主婦と友社 ・TV 「フィリップスヌードルメーカー」 CM出演 サントリーCM 「極の青汁」 野菜の専門家として出演 BSスカパー「ALLザップ」 ゲスト出演 千葉テレビ・神奈川テレビ・テレビ埼玉「達人の道」 シアターテレビジョン「TOKUKOのフランチ巡り」ゲスト出演 YOUTUBE子供番組 「ペロポンパップポロンチョ」 出演 ・雑誌 「Domani」/小学館 「美ST」/光文社 「mamagirl」/エムオン・エンタティメント株式会社 「aeneアイーネ」/学研パブリッシング 「ぴあ子どもと遊ぼう」/ぴあ 「ヤセる!JELLY」/ぶんか社 「nuts」/tracecrew 「TOKYO STREET NEWS!」/学研 「BLENDA」角川春樹事務所 「Soup」株式会社モール・オブ・ティーヴィー 「Happy Pool」株式会社エクスプラウド 「ニカキレ」/インフォレスト株式会社 「こらぼれ~しょん」/日本ユニシス 「カムズマガジン」/HAC など ・HP 「やさい美人」 http://www.yasai-somu-rie.com/ ・オフィシャルブログ「生井理恵※やさい美人塾」 http://ameblo.jp/rie-namai/ ・facebook http://www.facebook.com/namairie ◆生井 理恵(なまい りえ)一般社団法人「食べてキレイになる協会」理事・ベジ活アドバイザー
助産師。チャイルドボディセラピスト。メンタルヘルスカウンセラー。 母の病をきっかけに看護師に憧れ続けるも、なぜか東京農業大学に進学。米の研究をするも、周りの友人の熱い農業愛に刺激を受け、看護師になりたい気持ちが再燃。人間の生と死、どちらにも携わりたいと思い、終末期や婦人科(不妊治療など)病棟を経て、助産師へ。 新しい命に力をもらう反面、育児に悩むママたちになにかできないかと思う気持ちから、ブログ“新米ママ(姉)と助産師(妹)GOGO育児”を始める。妊娠、出産、育児の『そもそも、なんなの?!』という疑問をゆるく解説しながら、子育ての楽しさと発信中。助産師ライターとしても活躍中。プライベートでは六本木ヒルズにて、ヒルズブ!「ママ部」「部レッド」「ワイン部」「キレカワ女子☆PREMIA部」の他、「RWC.Roppongi Walkig Club」で企画・運営。 ・ブログ「新米ママ(姉)と助産師(妹)のGOGO育児」 http://s.ameblo.jp/go-go-ikuji/ ・ヒルズブ! https://www.facebook.com/hillsbu/ ・RWC.Roppongi Walkig Club https://www.facebook.com/RoppongiWalkingClub/ ◆伊藤 麻衣子(いとうまいこ)/助産師
【肩書き】 ハートマネー代表 【プロフィール】 しあわせ家計研究家。2005 年よりファイナンシャルプランナーとして、家計相談、講演、メディア出演、書籍の執筆等を行う。2010 年よりハートマネー代表。 お金と一人ひとりの才能を最大限に活かした暮らしを目指した、働き方や子育ても含めたマネーアドバイスが好評。家庭科の教科書を執筆するなど、学生・社会人向けの金融経済教育にもかかわる。 「一番よくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング)、「35 歳からの女性に贈る これからのお金のお作法」(秀和システム)他、著書多数。 略歴: 1995 年 立教大学社会学部を卒業後、旅行会社で法人営業と添乗業務を担当。 1997 年 結婚退職。人生設計がないまま辞めたことを悔やむ。2 男児に恵まれる。 2003 年 ファイナンシャルプランナー資格を取得 2005 年 女性 4 名で FP 会社を設立。実務経験を積む 2007 年 キャリアカウンセラーの資格を取得 2010 年 独立して、FP 事務所ハートマネーを設立 【著書】 「35歳を過ぎた女性に贈る これからのお金のお作法」(秀和システム) 「いちばんよくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング) 「子どもの年代別 大学に行かせるお金の貯め方」(PHP研究所) 「手取りが減った人のお金のルール」(主婦の友社)ほか。全7冊 メディア実績 雑誌の掲載はのべ150冊ほど、テレビは各局出演実績多数 ・HP ホームページ「ハートマネー」 http://www.heart-money.net/ ・ブログ「しあわせ家計を築く!ハートマネー相談室」 http://ameblo.jp/heart-money/ ・フェイスブックページ https://www.facebook.com/heartmoney/ ◆氏家 祥美 (うじいえ よしみ)
m'm 「小さな子供がいてもできる simple life を。」をコンセプトに、Instagramで見せられる収納とリセットできる家造りを発信中。様々なメディアで取り上げられる。 【メディア実績】 ・2016.03 CHANTO 4月号 ・2016.02 私たちの収納スタイル ・2015.11 RoomClipインテリア&収納アイディア ・2015.08 SAKURA 秋号 ・2015.08 InRed100円グッズでおしゃれ収納インテリア ・2015.08 ニトリのベストアイテム ・2015.08 CHANTO 9月号 ・2015.05 無印良品・イケア・ニトリのマネできる!収納アイデア ・2014.08 RoomClipStyle インスタグラム → https://instagram.com/m_m_home/ ブログ → http://ameblo.jp/m-m-home/