まずは材料をチェック!

用意する材料はこちら♪
【材料】900mlの型を使用
- カルピス 80ml
- ハワイアンブルーシロップ 100ml
- ゼラチン 20g
- 砂糖 大さじ2
- 水 720ml
- アラザン 適量
- 食紅 適量
見た目にうっとり♡ひんやり天の川ゼリー▶作り方
①土台のカルピスゼリー作り

鍋にカルピス(80ml)・水(120ml)・ゼラチンを入れ、ゼラチンが溶けるまで火にかけます。
※ゼラチンは熱しすぎると固まりにくくなるので注意

容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めましょう♪
②二色のゼリー作り

鍋に水(400ml)・ゼラチン(10g)を入れ、ゼラチンが溶けるまで火にかけます。
※ゼラチンは熱しすぎると固まりにくくなるので注意

ゼラチンが溶けたら、二等分にします。

それぞれにハワイアンブルーシロップ(50ml)を投入します。
※計100ml使用

片方だけに食紅(適量)を投入し、パープル色に調節しましょう♪

こんな感じでブルーとパープルの二色のゼリー液が完成!
冷蔵庫に入れ、しっかりと冷やし固めます♪

ゼリーが固まったら、フォーク等を使って割いておきましょう♪
③仕上げのゼリー作り

鍋に砂糖(大さじ2)・水(200ml)・ゼラチン(5g)を入れ、ゼラチンが溶けるまで火にかけます。
※ゼラチンは熱しすぎると固まりにくくなるので注意

ゼラチンが溶けたら、3:1の割合で容器に分けておきます。


1の方にアラザンを投入し、表面部分を溶かしましょう♪
その後、それぞれを常温に冷ましておきます。
④仕上げ

冷やし固めておいたカルピスゼリーの上に、二色のゼリーをバランス良く乗せます。

常温に戻した③のゼラチン液を全体にまんべんなく流し込みましょう♪
この時、勢いよく入れてしまうと、先ほど整えた形が崩れてしまうので“ゆっくりと”がポイント!

常温に戻したアラザン入りのゼラチン液も、“星が流れるような感じ”をイメージして中央に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めましょう♪
見た目にうっとり♡ひんやり天の川ゼリー▶完成

ブルーとパープルのコントラスト&きらきら感が素敵♡
見た目にもうっとりな「ひんやり天の川ゼリー」の完成です!

カットすると断面はこんな感じ♪
カルピスのもっちり濃厚ゼリーとハワイアンブルーの爽やかゼリーのコンビネーションは、言うまでもなく絶品!
今回は、ハワイアンブルーのかき氷シロップ&食紅を使用しましたが、他の味&色でも代用可能です♡
夏のおうちに余りがちな“カルピス&かき氷シロップ”を使って、ぜひ作ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。