炊飯器で炊くいなり寿司

めんどくさい工程を大幅カット♪炊飯器で作るいなり寿司の簡単レシピ

Gourmet / Recipe

甘辛いお揚げがジュワっと染み込んだいなり寿司。美味しいですが、お揚げの中に炊き上がったご飯を詰める作業が面倒で結構難しいんですよね……。
そこで試してほしいのが、「炊飯器いなり寿司」。生のお米をお揚げに詰めて一緒に炊くだけで、いなり寿司が完成するレシピです。
今回は実際に試してみたので、作り方のコツと併せてチェックしてくださいね。

― 広告 ―
はむこし
はむこし
2024.12.10

炊飯器いなり寿司▶材料

炊飯器いなり寿司の材料

材料は次の通りです!

  • 味付き油揚げ 12枚
  • 研いだお米 1合
  • 黒ごま(あれば)

お米1合に対し、普通サイズのお揚げ12枚を用意しましょう。

もとのレシピではお米を洗わずに使用していましたが、今回はあらかじめ研いでから水を切ったものを用意しました。
無洗米を使うとより手軽に作れますよ♪

※【注意】調理機能が付いていない炊飯器の場合、壊れてしまったり、事故につながる恐れがあります。炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。

作り方①お揚げにお米を入れる

お揚げにお米を詰める

お揚げ1枚につき大さじ1杯のお米を、お揚げの中に入れます。

お揚げの種類によっては口が開きにくいものも……。
あらかじめ全て開いておくと作業がスムーズです!

大さじ1お米を入れたお揚げ

大さじ1杯のお米を詰めたものがこちら。

一見少なく感じますが、炊けると量が増えるので大丈夫です。

作り方②炊飯器の内釜に並べる

内釜に並べる

お米を詰めたお揚げを炊飯器の内釜に並べます。

お揚げが倒れないように、外側から立てかけるように並べるのがコツです!

お揚げの残った汁

お揚げのパックに残った汁は後で使うので、捨てずに取っておきます!

作り方③水を入れる

水を入れる

お米を詰めたお揚げに大さじ2杯ずつ水を入れます。
直径が大きい大さじスプーンでは水が入れにくかったので、お持ちであれば小さめのものを使うとよいでしょう。

多少はこぼれても大丈夫ですが、できるだけお揚げの中に水を入れるようにしてくださいね。

作り方④パックに残った汁をかけて普通炊きで炊く

いなり寿司を炊く

全てのお揚げに水を入れたら、パックに残った汁を全体にまんべんなくかけます。

あとは炊飯器のスイッチを押すだけ!
今回は『普通炊き』で炊いてみました。

炊きあがり!気になる仕上がりは……?

1回目に炊きあがったいなり寿司

普通炊きで59分炊いたものがこちら。
一見出来がよさそう……ですが、表面のご飯に少し芯が残っているものもありました。
そのため、もう一度炊飯することに。

大さじ2杯の水を全体にかけて、今度は早炊きで炊いてみます!

再炊飯したらばっちりの炊きあがりに!

再炊飯したいなり寿司

早炊きで約30分再炊飯したものがこちら。
ご飯に芯はなく、ベチャっとした印象もありません!
ちょうどいい具合に炊けました♡

お揚げが開いたままだと芯が残る可能性が高いので、炊く前に上側をつまんでとじておくといいかもしれません。

ただ、もし一度目の炊飯で芯が残ったとしても、水を振りかけて再炊飯すれば大丈夫なので、まずは一度お試しください!

しっかり味の染みたホカホカのいなり寿司は絶品♡

お皿に並べたいなり寿司

今回は定番の酢飯ではなく、普通のご飯でいなり寿司を作ってみました。「物足りないかも」と心配でしたが、お揚げの味がご飯に染み込み、しっかり味が付いていましたよ。
お揚げに酢飯を詰める作り方ではどうしてもご飯が冷めてしまいますが、今回の炊飯器レシピならホカホカの温かい状態で食べられます。
簡単で満足できるしっかり味の炊飯器いなり寿司、ぜひトライしてみてください!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
はむこし

パン屋で製造を担当後、出産を経てライターに転身。食べることが大好きで食べ歩きはもちろん、全国のおいしいものをお取り寄せして楽しんでいます。 自分が毎日機嫌よく過ごせるよう、身の回りのものを整えている途中です。