【7月26日の献立】お品書き
- 野菜たっぷり「ジャージャーうどん」
- 調理器具いらず!「桜海老ときゅうりの冷や奴」
一人分のカロリーは、643kcal。総料理時間は、35分強です。
野菜たっぷり「ジャージャーうどん」
ご家庭でも作りやすいように麺をうどんにしたジャージャー麺です。いつもとひと味違ったうどんを食べたい時にお勧めです。
辛さは、ラー油の量でお好みの辛さに調整して下さい。
一人あたり140g以上の野菜が含まれています。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。
野菜たっぷりのジャージャーうどんをぜひ作ってみて下さい。
一人分のカロリーは、512kcalです。
材料(2人分)
ニンニク<すりおろし> 1/3片弱 2g
ショウガ<みじん切り> 1片 10g
ゴマ油 適量
豚挽肉 160g
タマネギ<粗みじん> 1個強 160g
タケノコ<(水煮)粗みじん> 60g
塩 少々 0.5g
甜麺醤 大さじ1 18g
ラー油 大さじ1/2 6g
水 カップ1 200ml
鶏ガラ出汁 小さじ1 4g
醤油 大さじ1 18g
【水溶き片栗粉A】
片栗粉 小さじ1・2/3 5g
水 大さじ1 15g
うどん 2玉 400g
キュウリ<千切り> 1/2本弱 40g
長ネギ<千切りまたは白髪> 1/5本 20g
作り方
- フライパンにゴマ油、ニンニク、ショウガをいれて、香りが出るまで弱火にかける
- フライパンに豚挽肉を加えて中火〜強火で炒め、豚肉の表面の色が変わったら、タマネギ、タケノコ、塩を加えて炒める
- タマネギに火が通ったら、甜麺醤、ラー油を加えて炒め、全体が均一に混ざったら水を加える
- 水を加えて沸騰したら、鶏ガラ出汁、醤油を加えて、3分煮たら火を止める
- 【水溶き片栗粉A】を入れてしっかりと混ぜ、火を付けて全体にとろみを付ける
- うどんは表示の通りに茹でてザルに上げ、器に盛り付け、「5」のたれをのせ、キュウリと長ネギをのせる
調理器具いらず!「桜海老ときゅうりの冷や奴」
桜海老とゴマの風味が美味しい、夏に嬉しい冷や奴です。具材にしっかりと味がついているので、おかずのような感覚で食べられます。
お好みでミョウガや塩もみしたゴーヤなどを加えても大人なおつまみとして楽しめます。
桜海老、豆腐、ゴマにはカルシウムが含まれます。骨の材料であるカルシウムは骨粗しょう症予防に不可欠な栄養素です。
一人分のカロリーは、130kcalです。
材料(2人分)
キュウリ<薄切り> 1本 100g
塩 少々 0.5g
桜海老 5g
白だし<めんつゆでも可> 大さじ1 15g
醤油 小さじ1 6g
豆腐 1丁 300g
すりごま(白) 大さじ1 9g
大葉<千切り> 2枚 2g
作り方
- キュウリは塩もみして、水気をしぼっておく
- ボウルに「1」のキュウリ、桜海老、白だし、醤油を入れて和える
- 器に盛った豆腐に「2」の具材、すりゴマ、大葉を乗せる
【7月26日の献立】ポイントは?
夏に食べたいジャージャーうどんと旬のキュウリを使ったヘルシー冷奴の簡単献立です。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。