ズッキーニ1本

ズッキーニは栄養ある?効率的な食べ方と併せて【管理栄養士】が解説

Gourmet / Recipe

ズッキーニはきゅうりのような見た目ですが、実はかぼちゃの仲間です。そのため「あまり栄養がないのでは?」と思う方も多いと思います。
実は、ズッキーニはβ⁻カロテンやビタミンCなどの栄養素を豊富に含む野菜なんです。
今回は、ズッキーニの栄養と、栄養素を効果的に摂れる食べ方を紹介します。

― 広告 ―

ズッキーニに栄養はある?

ズッキーニ1本

ズッキーニはかぼちゃの仲間ですが、かぼちゃは緑黄色野菜、ズッキーニは淡色野菜に分類されます。
(※緑黄色野菜とは、可食部100g当たりカロテン当量が600μg以上の野菜のこと)

「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年版」のデータを参考に、ズッキーニに多く含まれる栄養素について紹介します!

β⁻カロテン

淡色野菜ながらβ⁻カロテンは100g当たり320μg含まれ、淡色野菜の中では比較的多いです。
β⁻カロテンは抗酸化作用があり、活性酸素の働きを抑え、アンチエイジング効果が期待できます。

また、カロテンは体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康を維持。
美容に欠かせない栄養素ですね♪

ビタミンC

ズッキーニには、100g当たり20mgのビタミンCが含まれています。
ビタミンCはβ⁻カロテンと同様に抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できますよ。

また、鉄分の吸収を促進したり、メラニン色素の生成を抑えるため日焼け防止効果があったり。
夏バテなどの疲労回復にも役立つので、夏は積極的に摂取したい栄養素です。

カリウム

ズッキーニには、100g当たり320mgのカリウムが含まれています。
カリウムは、ヒトが生きていくうえで必要なミネラル。
ナトリウムとともに浸透圧の調整に関わっています。

夏はよく汗をかくため、塩分が失われがち。
ついつい味の濃いものを食べてしまったり、スポーツドリンクを飲みすぎてしまったり、水を飲む機会が増えたりしますよね。
その結果、ナトリウムの摂りすぎでむくみやすくなってしまうのです。

カリウムには余分なナトリウムを尿として体外に排出するはたらきがあり、むくみ解消に効果的です!

ズッキーニの栄養を効果的に摂取する食べ方とは?

ズッキーニザル3本ザル

①皮ごと食べる

ズッキーニは皮ごと食べてOKな食材です。
皮付近には栄養がたくさん含まれているため、皮ごと食べるのが◎

②生で食べる

意外かもしれませんが、ズッキーニは生食できる野菜です。
ビタミンCなどの栄養素を効果的に摂取したい場合は、生食がおすすめです。
サラダや和え物に使うなら、クセがないためどのような食材とも合いますよ♪

③油で炒める

β⁻カロテンは脂溶性ビタミンのため、ズッキーニを油で炒めるとβ⁻カロテンの吸収率がアップします!
ズッキーニはオリーブオイルやバター、ごま油など、どのような油脂でも相性がよいので、お好みで選んでみてくださいね♪

摂取したい栄養素や好みによって調理方法を変えよう!

ズッキーニ3本

ズッキーニの摂取したい栄養素によって、調理方法を変えてみましょう。ビタミンCを効果的に摂りたいなら生食、β⁻カロテンを効果的に摂りたいなら油で炒めるのがおすすめです。
旬である夏は特に栄養価が高く、また流通量が多いため価格も安いのが特徴。旬のズッキーニを食べて、夏に負けない元気な身体をつくりましょう!

管理栄養士Miki

◆ライター / 管理栄養士Miki

管理栄養士。
年長・年少・1歳の元気な3兄弟をワンオペ育児中。
給食委託会社にて厨房の衛生指導や従業員教育を中心に10年勤務後、ライターに転職しました。
子どもたちの相手をしながら作るごはんは、栄養のバランスが取れつつ、とにかく時短!又はほったらかしで出来ることを意識して作っています。
健康を意識しながらおいしく食べることは、ストレス解消になり、体調の改善も期待できます。是非普段の食事に役立てていただけたら嬉しいです!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
管理栄養士Miki

フリーランス管理栄養士。
管理栄養士養成校卒業後、管理栄養士免許を取得。その後給食委託会社にて13年、品質管理、商品開発、献立作成、大量調理などの経験を積み独立。
現在はwebライターとして栄養や健康を意識した記事の執筆、主婦目線のレシピ開発を行っている。3児の母。