怒る同僚

【4コマ】「もっと気を遣え(謎)」同僚の怒りが意味不明すぎる……。ストレスMAXで救急車騒ぎ(涙)

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、職場で起こった悲劇のエピソードをお届けします。
かなり自分勝手な同僚のせいで、散々な目に遭ったそうです……。
イラストレーター/107

― 広告 ―
ばしみく
ばしみく
2025.10.30

完全にとばっちり……

苦手な同僚-1

苦手な同僚-2

苦手な同僚-3

苦手な同僚-4

「以前、一緒に働いていた同僚は、人のせいにする発言ばかり。
『自分のミスも他人が悪い』と責任転嫁するような人でした。

ある日、同僚は他の同僚と大喧嘩していました。
いつものように確認不足で、ミスを起こし、反論もできないほど言い負かされていました。

悔しそうにしていたところ、私と目が合い、なぜか矛先は私へ。

密室に呼び出され、
『あの人(喧嘩をしていた別の同僚)へ気を遣うのはなぜ?
私には気を遣わないわけ?
私が優しいから?利用しているんでしょ』など、

長々と八つ当たりされました。

何を言っているのか、意味がわかりません……。
思い当たる節もないし、考え方が支離滅裂だし。

怒鳴ってスッキリしたのか彼女は、意気揚々と仕事場に戻っていきました。

私はストレスの限界だったのか、過呼吸をおこして倒れてしまったようです。
気づいたら、救急車で運ばれ病院のベッドの上でした。

目覚めると、大慌てな同僚がいました。

自己保身のための言い訳を上司にしている姿を見て、私は

“この人とやっていくのは無理だ”

と悟りました。その後、退職しました」(30代女性)

全て他人のせい

叱責する女上司と叱られる女性出典:stock.adobe.com

反省するどころか、他人に責任を押し付けるひどい同僚。
体を壊すほど、メンタルがやられてしまい、散々でしたね……。
どうしてもわかり合えない人からは物理的な距離をとって自衛するのもひとつの解決策です。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
ばしみく

旅行・グルメ・温泉・スキースノーボード・景勝地・料理など楽しいことが大好きなママライターです。
何気ない暮らしの中でのささやかな幸せを大事にしています。
毎日、仕事に、家事に、育児に、趣味に、がんばる女性のみなさんを応援したいです!みなさんのお役に立つ情報や、ほっと心が休まる記事をお届けできたら嬉しいです。