パワハラ上司 カバー

【4コマ】「それで謝罪のつもりか!(罵)」部長のパワハラ攻撃、エグすぎ……。ドクターストップになった話

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、超攻撃的なパワハラ部長とのエピソードをご紹介します。
最初は頼れる部長だと思ったのに、その本性は……!?
イラストレーター/飴爺

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.10.28

部長の豹変

パワハラ上司-1

パワハラ上司-2

パワハラ上司-3

パワハラ上司-4

「当時同じプロジェクトにいた部長は、攻撃的な態度を取る人でした。

最初は頼れる存在だと思っていたのが大間違い!
忙しさで余裕がなくなると、人が変わったように責め立てます。

急ぎではないタスクをグループLINEで

『今日中って言ったよね?』

と要求し、私が慌てて電話で報告しようとしても

『電話不要』
『ふざけるな、それで謝罪のつもりか』

と叱責。
みんなが見ているLINEで、晒し者のように怒られ、ショックでした……。

翌日、直接謝罪しましたが部長は『役立たず!』と大声で罵倒。

心を病んだ私は、メンタルクリニックに通院したものの悪化し、とうとう半年間休職することになりました。

復職後、さすがの部長も自分が原因だと感じたのか、今度は人が変わったように優しくなり、パワハラは収束。

でも、いつまた火がつくか……。
早く今の部署から離れたいです」(30代女性)

機嫌を八つ当たり

頭を抱える女性出典:stock.adobe.com

グループLINEでの罵倒と怒鳴り声のダブルパンチは、精神的なストレスを抱えてしまいますね……。
休職という選択肢で自分を守った判断は正解です。
上司の機嫌より、心の健康を大切にしましょう!

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。