金の無心をする義父母 カバー

【4コマ】「月5万援助してね!」初対面で金の無心。毒すぎる義両親(怖)老後は自分でどうにかしろ!

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、図々しい義両親とのエピソードをご紹介します。
初対面で金の無心って、キツイすぎます……!
イラストレーター/いしわたり

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.10.30

衝撃的な初対面

金の無心をする義父母-1

金の無心をする義父母-2

金の無心をする義父母-3

金の無心をする義父母-4

「夫と結婚する際に義実家へ挨拶に行ったときの話です。

初めは和やかでしたが、結婚後の話になると義両親の態度が一変しました。

『うちは貧しくてやっと生活をしている』
『ブランド品もないし、食事も質素で』
『生命保険まで解約した』

と、突然の貧乏アピール。

そして……
『結婚後は、月5万円の生活費の援助をよろしく!』(義母)
『老後、介護が必要になったら施設のお金も』(義父)

冗談ではなく真顔で言われ、驚愕しました。

夫と話し合い、私たちはきっぱりと援助しないことを決めました。

夫から、
『援助が必要になる前に、資金を今からでも少しずつ貯めて対応してほしい』
と伝えてもらいました。

私たち夫婦をあてにしていた義両親は激怒したそうです。

『親を捨てるのか!』
『お金をかけて育てたのに!』

と完全毒親モード。

それでも私たちは『援助するつもりはない』と意志を貫きました。

この一件で義両親の浪費癖や金銭感覚、図々しさが明らかになり、私は義両親と完全に縁を切りました」(20代女性)

どうにも歩み寄れない価値観

険悪な嫁と義母のイメージ出典:stock.adobe.com

初対面でお金の無心をされたら誰だって、身構えてしまいます。
夫婦でしっかり話し合い、キッパリ線引きできたのはナイス判断!
価値観の違いが、埋められない溝になったトホホなエピソードでした。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。