豚ネギ塩の炊き込みご飯

【炊飯器レシピ】簡単なのに旨すぎる♡長ネギを使った「豚ネギ塩の炊き込みご飯」

Gourmet / Recipe

一年中スーパーで手に入る身近な野菜のひとつ、長ネギ。使い勝手はいいものの、食卓のメインにはならない……なんて思っていませんか?
そんな人にぜひ試してほしいのが、長ネギの炊き込みご飯。大きくぶつ切りにした長ネギがたっぷり入った、長ネギを食べるためのレシピなんです。
“ネギ塩”という間違いない味付けで、一度食べるとやみつきになること間違いなし!ぜひ作ってみてください♪

― 広告 ―
はむこし
はむこし
2025.03.02

豚ネギ塩の炊き込みご飯▶材料

豚ネギ塩の炊き込みご飯材料

  • 長ネギ 1〜1本と1/2ほど
  • 豚バラ肉 150g
  • といだお米 2合
  • 鶏がらスープの素 小さじ1と1/2
  • 塩 小さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • ごま油 小さじ1
  • いりごま お好みで

長ネギがメインの炊き込みご飯なので、長ネギは多めに用意すると◎

豚ネギ塩の炊き込みご飯▶作り方①長ネギを切る

ぶつ切りにした長ネギ

長ネギをぶつ切りにします。
ご飯と一緒に炊き込むことでトロトロになるので、大きめにカットしましょう!

今回はカット済みの豚バラ肉を使用したので、豚肉をカットする工程は省いています。
もし長いままのものを購入した場合は、豚肉も3cmほどにカットしてくださいね。

豚ネギ塩の炊き込みご飯▶作り方②といだお米に調味料を合わせる

調味料を合わせたお米

といだお米に、鶏がらスープの素・塩・醤油・ごま油を入れてから水(分量外)を入れます。
炊いていると長ネギから水分が出てくるので、水の量は"やや少なめ"を意識しましょう。

水を入れたら全体をよく混ぜて、調味料をしっかり溶かします。

豚ネギ塩の炊き込みご飯▶作り方③豚バラ肉・長ネギをのせて炊く

長ネギと豚バラ肉をのせたお米

調味料を合わせたお米の上に、豚バラ肉と長ネギをのせたら準備完了!

「普通炊き」で炊きましょう。

長ネギが主役の炊き込みご飯の完成!

炊飯後の様子

炊き上がったご飯がこちら。
大きめにぶつ切りした長ネギは、しゃもじで簡単にほぐれるくらいトロトロになりました!

お好みでいりごまを混ぜてくださいね。

茶碗に盛った豚ネギ塩の炊き込みご飯

ごま油のおかげか、おこげもできていて、より食欲をそそる見た目に仕上がっています。

実際に食べてみると、とにかく長ネギが甘い!
青臭さが一切ないうえ、柔らかくなっているので、ネギが苦手な子どもも食べられるのではないでしょうか。
まさしく、長ネギが主役のレシピです♪

豚バラが入ることで、旨みはもちろんボリュームもアップ!
おかずいらずの大満足な炊き込みご飯でした♡

長ネギの食べ方の新定番になる予感

炊飯器で作る豚ネギ塩の炊き込みご飯は、「長ネギってこんなに甘かったんだ……」と驚くほどの美味しさ。一度食べたらやみつきになるので、長ネギの食べ方として新定番になりそうです♪
今回は中華風の味付けにしましたが、めんつゆを使えばもっと簡単に作れますよ。その場合も、長ネギは薄切りではなく大きめのぶつ切りにすると、食感と甘さを存分に堪能できます。
材料を用意したら炊飯器にお任せの簡単レシピなので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
はむこし

パン屋で製造を担当後、出産を経てライターに転身。食べることが大好きで食べ歩きはもちろん、全国のおいしいものをお取り寄せして楽しんでいます。 自分が毎日機嫌よく過ごせるよう、身の回りのものを整えている途中です。