炊飯器に入れたキャベツ

まるごと炊飯器にお任せ!キャベツが最高に美味しくなる簡単レシピ

Baby&Kids / Life style

「キャベツをまるごと美味しく食べたい!」そんなときに試してほしいのが、SNSでも話題になったおすすめのレシピです。
今回は、キャベツをまるごと炊飯器で調理する、簡単で豪快なレシピをご紹介します。ぜひお試しください♪

― 広告 ―
sumika
sumika
2025.02.20

キャベツの美味しい食べ方▶用意する物

キャベツ、生ハム、コンソメ

用意するものは、次の2つ!

  • キャベツ
  • コンソメ

これだけでも十分美味しくなりますが、トッピングに生ハムやチーズを用意するのもおすすめです♪

※【注意】調理機能が付いていない炊飯器の場合、壊れてしまったり、事故につながる恐れがあります。炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。

キャベツの美味しい食べ方▶手順①キャベツの芯をくり抜く

キャベツの芯をくりぬく

キャベツを軽く洗ってから、包丁で芯をくり抜きます。

このとき、誤って手を切らないように注意しましょう。

キャベツの美味しい食べ方▶手順②コンソメを入れる

固形コンソメを入れる

くり抜いた部分にコンソメを入れます。

キャベツの美味しい食べ方▶手順③そのまま炊飯器へ

炊飯器にキャベツ

そのまま炊飯器の内釜に!

五合炊きの炊飯器になんとか収まりました。
作るときは、小さめのキャベツを選ぶと◎
もし大きいキャベツを使う場合は、何枚か葉を取るとよいでしょう。

キャベツの美味しい食べ方▶手順④水を入れる

水を入れる

キャベツを入れた内釜に、水100mlを入れます。

「スープも楽しみたい!」という方は、水を多めに入れてコンソメも増やしてみてくださいね。

キャベツの美味しい食べ方▶手順⑤炊飯器で普通炊きする

炊飯器に入れる

内釜を炊飯器にセットして、普通炊きします。

炊き上がったキャベツ

あんなにぎゅうぎゅうに入っていたキャベツが、炊き上がったときにはこんなに小さくなっていました。
ひっくり返してみると、硬い部分も柔らかくなっています。

見た目から、とろとろに仕上がったことがわかりますね!
もうすでに美味しそうです♪

キャベツの美味しい食べ方▶手順⑥盛り付ける

キャベツを切る

キャベツをお皿に移して、包丁で4等分にカットします。

生ハムとチーズをトッピング

炊いただけの状態でもコンソメが染みて十分に美味しいのですが、今回はSNSで話題になっていたレシピにならって生ハムとチーズをトッピング!

ベーコンなどを一緒に入れて、炊飯器で炊いても美味しそうですよね。

とろとろキャベツが最高♡

できあがったキャベツ

炊飯器でじっくり煮込まれているので、キャベツが茎の部分まで柔らかくなり、コンソメ味も染みこんで最高に美味しく仕上がりました♪
生ハムとチーズのトッピングもキャベツとマッチしていて、おつまみにもぴったり!ダイエット中にも罪悪感なく食べられそうですね。
炊飯器で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sumika

DIY、便利グッズ、100均アイテムが大好きな収納オタクな2児のママ。
いかに楽してきれいなお部屋を維持するかが人生のテーマです。
 
ライフスタイルに関する便利情報をお届けしていきたいと思います!
Instagram:https://www.instagram.com/su_mi_home