温泉が妊活に効果的と言われるのはなぜ?
妊娠を望む女性にとって、冷えは大敵。
温泉に入ることで、冷え性を改善したり、自律神経を安定させたりといった効果を期待できます。
日々のストレスから解放されるだけでも嬉しいですよね。
また、男性は精巣を温め過ぎないほうが良いと言われています。高温のサウナや長時間の入浴は避けることがベターだそう。
でも、温泉によるさまざまな効能やリラックス効果は男性にも効果的なので、ぬるめの温泉に浸かると良いでしょう。
男女ともに長時間入れば良いというものではなく、10分ほど入浴したら休憩するといった入り方を何度か繰り返すことがおすすめなのだそう。
無理はせず、ゆっくりと日々の疲れを癒してくださいね。
【全国版】子宝温泉おすすめ9選
ここからは、全国各地の子宝に恵まれると有名な温泉をご紹介します。
あわせて温泉に近い子宝パワースポットもチェックしましょう。
全国の「子宝に恵まれる最強パワースポット」が気になる方はこちらの記事もチェック!
湯西川温泉 本家伴久 / 栃木県
820年以上前に発見されたとされる栃木県の湯西川温泉は、子宝の湯として知られています。
本家伴久では、ヒノキの香りのする女性用内風呂が子宝の湯になっていて、日々多くの方が訪れます。嬉しい報告もたくさん届いているそうです。
風情のある木造の本館に一歩入ると、時が止まったような空間が。こんなお宿でゆったりと過ごせば、心身ともに癒されることでしょう。
<湯西川温泉 本家伴久>
- 住所:〒321-2601 栃木県日光市湯西川749
- 電話番号:0288-98-0011
- アクセス:今市I.Cより約1時間、湯西川温泉駅より日光交通ダイヤルバスで約20分
- 入浴料:日帰り入浴なし
子宝パワースポット<子授け地蔵>
子宝の湯が愛される本家伴久の敷地内には、昭和初期に建立された子授け地蔵が祀られています。
ぜひ子宝の湯とあわせて子授け地蔵に祈願したいですね。
宝川温泉 汪泉閣 / 群馬県
宝川温泉 汪泉閣には、延べ470畳の面積からなる4つの湯舟があり、そのうちのひとつに子宝の湯があります。
源泉掛け流し天然温泉で、夫婦で楽しめる混浴です。
子供を大切にするという意味で名付けられ、子宝に恵まれたという声が多くあるそう。
刺激の少ない単純温泉という泉質が、リラックスしやすいのかもしれませんね。
汪泉閣に宿泊すれば24時間入浴できます。日帰り入浴も◎
<宝川温泉 汪泉閣>
- 住所:〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
- 電話番号:0278-75-2611
- アクセス:関越自動車道 水上ICより約18km
- 営業時間:10:00〜16:00(最終受付15:00)
- 定休日:不定休
- 日帰り入浴料:1,500円(湯あみ着レンタル付)
- 駐車場:無料
子宝パワースポット<八海神社>
八海神社は新潟県にあり、宝川温泉からは車で約1時間半ほど。
ご夫婦の神様が祀られ、子宝・子授け、安産のご利益で有名です。
境内には夫婦杉などの子宝スポットがあるため、ゆっくりと散策してみてください。
住所:〒949-7121 新潟県南魚沼市山口494
アクセス:関越自動車道 六日町ICより車で20分
草津温泉 山本館 / 群馬県
草津温泉は、古くから万病に効くと言われていて婦人病にも効果があることから、子宝温泉としても期待できます。
山本館のお風呂は、草津に数ある源泉のひとつ『白旗の湯』から引かれ、エメラルドグリーンがかった白濁湯が美しい色合い。
内湯は古くから『若鹿(わか)の湯』と呼ばれている霊泉で、子宝を授かる湯との言い伝えがあるそうです。
夫婦でゆっくりと過ごせる、落ち着いた雰囲気の温泉旅館ですよ。
<草津温泉 山本館>
- 住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津404
- 電話番号:0279-88-3244
- アクセス:関越自動車道 渋川伊香保ICより中之条経由約90分
- 営業時間:11:30〜15:00(受付)
- 定休日:毎週水・木曜
- 日帰り入浴料:1,000円
- 駐車場:あり
子宝パワースポット<光泉寺>
近くの光泉寺には、“遅咲き如来”と呼ばれる釈迦如来像がまつられています。
これまで花を咲かせられなかった人や、もう一花咲かせたいと願う人にご利益があるため、妊活中の参拝にはぴったりかもしれませんね。
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津甲446
アクセス:関越自動車道 渋川伊香保ICより約1時間30分、JR長野原草津口駅からJRバス(草津温泉行き)で約25分
伊香保温泉 横手館 / 群馬県
群馬県は伊香保温泉も子宝の湯として有名です。2種類の温泉がありますが、子宝温泉として知られるのは黄金の湯。
江戸時代から子授けの湯として親しまれていたそうです。
横手館は江戸時代に“はたご”として創業された歴史ある旅館です。貸切家族風呂があり、ゆっくりと温泉を楽しめます。
<伊香保温泉 横手館>
- 住所:〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保11番地
- 電話番号:0279-72-3244
- アクセス:関越自動車道 渋川伊香保ICより約25分
- 入浴料:日帰り入浴なし
子宝パワースポット<伊香保神社>
伊香保神社では、開運子授かりの絵馬を奉納しましょう。
その後はぜひ伊香保温泉飲泉所へ。源泉を飲むことができるので、ぜひ飲んでご利益と効能を得ましょう。
住所:〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保2
アクセス:関越自動車道 渋川伊香保ICより約25分
さがら子生れ温泉会館 / 静岡県
さがら子生れ温泉会館は、静岡県にある日帰り入浴施設です。
温泉隣の大興寺には、長寿や子授け・安産の石として信仰を集める「子生れ石」があります。
その石にちなんで、子生れ温泉と名付けられました。
泉質は塩化物泉で、冷え性や慢性婦人病などに効能があります。開放感のある露天風呂や内湯はもちろん、別料金で利用できる家族風呂もおすすめです。タオル類の販売があるため、手ぶらで行けるのも嬉しいですね。
<さがら子生れ温泉会館>
- 住所:〒421-0508 静岡県牧之原市西萩間672-1
- 電話番号:0548-54-1126
- アクセス:東名高速牧之原インターより車で約5分
- 営業時間:10:00〜21:00
- 定休日:第2火曜日、12月31日、1月1日
- 入浴料:620円(4時間)
- 駐車場:-
子宝パワースポット<大興寺>
長寿や子授け・安産の石として信仰を集める「子生れ石」があります。
あくまでも歴代住職の墓所なので、失礼のないよう静かに訪れましょう。
住所:〒421-0508 静岡県牧之原市西萩間426
アクセス:東名高速道路 牧之原ICから約2km
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 / 静岡県
ぬるめの湯でじっくりと浸かれることから、古来より子宝の湯として有名な吉奈温泉(よしなおんせん)。
長めに入浴できるため体の芯から温まり、女性も男性も高い温浴効果も期待できます。
また、子授け・安産の神様である鬼子母神を祀る善名寺の子宝ご祈祷もあわせて行なうのがおすすめ。
御宿さか屋では、ご祈祷の予約を代行してくれます。宿の予約時か、宿泊前日までに祈祷希望の旨を連絡してくださいね。
<源泉かけ流しの湯 御宿さか屋>
- 住所:〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈101
- 電話番号:0558-85-1100
- アクセス:新東名高速道路 長泉沼津IC または東名高速道路 沼津ICより約45分
- 入浴料:日帰り入浴なし
子宝パワースポット<善名寺>
善名寺(ぜんみょうじ)は由緒ある子宝神社です。ご祈祷をすると、子授けお守りが頂けます。
着物の形をしていて、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されたことで話題になりました。
住所:〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈128
アクセス:新東名高速道路 沼津長泉ICより約30分
湯河原温泉 こごめの湯 / 神奈川県
こごめの湯の「こごめ」とは湯河原温泉の鎌倉時代の呼び名で、子込め・子産めといった意味があるそうです。
古くは傷病兵の療養に使われたという体にやさしい泉質が特徴。ゆっくりと浸かってリラックスすることで、子宝にも恵まれそうですね。
公式ホームページには、割引クーポンがあるのでチェックしてみて。
<湯河原温泉 こごめの湯>
- 住所:〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上562-6
- 電話番号:0465-63-6944
- アクセス:JR湯河原駅より車で約8分
- 営業時間:9:00〜21:00(最終受付20:30)
- 定休日:毎週月曜日
- 入浴料:1,100円
- 駐車場:あり
子宝パワースポット<子之神社>
近くの子之神社(ねのじんじゃ)はぜひ参拝しましょう。
子だくさんの神様が祀られていて、子授けのパワースポットとして全国から参拝者が訪れるそうですよ。
境内にある子授け子育ての狛犬を撫でて、ぜひ子授けのご利益をいただいてくださいね。
住所:〒259-0311 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦129
アクセス:JR東海道本線 真鶴駅より徒歩約15分
出雲・玉造温泉 白石家 / 島根県
玉造温泉は美肌の湯として有名ですが、慢性婦人病にも効果があることから子宝温泉とも言われています。
白石家は、広々とした3つの湯舟が特徴。おもてなしにも定評があり、家族旅行にぴったりですよ。
<出雲・玉造温泉 白石家>
- 住所:699-0201 島根県松江市玉湯町玉造44-2
- 電話番号:0852-62-0521
- アクセス:米子自動車道 落合CTより約40分
- 入浴料:日帰り入浴なし
子宝パワースポット<玉作湯神社>
玉造の温泉街から少し歩いた、玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)への参拝がおすすめです。
縁結びや子宝のご利益があると言われています。
自分だけの願いが込められる「叶い石セット」という御守りをぜひ購入してみてくださいね。
住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造508
アクセス:JR山陰本線 玉造温泉駅からタクシーで約5分
北海道登別温泉 名湯の宿 パークホテル 雅亭 / 北海道
パークホテル 雅亭には5つの温泉があり、そのうちのひとつに婦人病やリウマチに効果があるとされる子宝湯があります。
そのほかにも、慢性婦人病に効能がある温泉があるので、ぜひ多彩な泉質を楽しんでください。
<北海道登別温泉 名湯の宿 パークホテル 雅亭>
- 住所:〒059-0551 北海道登別市登別温泉町100
- 電話番号:0143-84-2335
- アクセス:新千歳空港IC 又は 苫小牧東ICより登別東IC
- 入浴料:日帰り入浴なし
子宝パワースポット<札幌諏訪神社>
札幌まで足を伸ばすと、札幌諏訪神社があります。夫婦円満や子宝、安産のご利益があると言われる人気の神社です。
季節ごとに異なる美しい御朱印は数量限定なので、ぜひチェックしてみて。
住所:〒065-0012 北海道札幌市東区北12条東1-1-10
アクセス:JR札幌駅北口よりタクシーで約5分
田沢温泉 富士屋 / 長野県
長野県の田沢温泉は、その昔、湯治に来た姥が金太郎を生んだという伝説が残っている名湯。母乳の出も良くなると言われ、子宝の湯や子持ち湯、はらみ湯、有乳湯(うちゆ)などとも呼ばれています。
子供のない婦人が37日(21日)・乳の少ない婦人は10日ほど入浴すれば効きめがあらわれるとの言い伝えがあるそう。
なめらかできめ細かく、つるつる感が気持ちの良い肌あたりなのもポイントです。
富士屋では、内風呂でこの源泉を使用しています。
<田沢温泉 富士屋>
- 住所:〒386-1601 長野県小県郡青木村田沢2689
- 電話番号:0268-49-3111
- アクセス:上田ICより約30分、上田駅よりバスで青木バス停下車・送迎あり(事前申し込み制)
- 入浴料:日帰り入浴なし
温泉でリラックスして子宝のご利益を
温泉は、体の不調を改善し、リラックスできることから、妊活中にぴったりです。
子宝に恵まれるという温泉なら、より妊娠に近づけるかもしれません。
温泉近くの子宝パワースポットにも、ぜひ足を運んでみてください。きっと子宝のご利益がもらえますよ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。