夏にできた「黄ばみ」……。簡単に落とす方法はある?
たくさん汗をかく夏場は、定期的に洗濯をしているつもりでも衣類や寝具に黄ばみができてしまいがちですよね。
そんなお困りごとには、浸け置き洗濯がもってこい!
ひと工夫するだけで、簡単に夏のしつこい黄ばみを撃退できますよ♪
自宅で簡単!夏にできた黄ばみを落とす裏ワザ▶準備するもの
準備するもの
- 酸性洗剤(ワイドハイターなど)
- お湯
自宅で簡単!夏にできた黄ばみを落とす裏ワザ▶試してみた
①40〜50℃のお湯を作り、ワイドハイターなどの酸性洗剤を規定量投入します。
②黄ばみのあるシーツや衣類などを2時間漬け置きしましょう。
今回は保温性の高い発泡スチロール容器を使いましたが、洗い物がたくさんある場合は風呂桶や洗面台にお湯を張ってもOK。
2時間後、黄ばみが出たのか、お湯が黄色くなっていました。
③いつもどおり、洗濯機で洗ってください。
シーツなどはすすぎを2回に設定するのがおすすめ。
多めの水で洗濯すると、より効果を感じられますよ。
ほぼほったらかし♪自宅で黄ばみを落とす裏ワザを試してみて!
Before&Afterがこちら。
完璧とはいえませんが、ご覧のとおり黄ばみがかなり薄くなっています!
ほぼほったらかしの手軽な作業なので、衣替え前にぜひ試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。