事なかれ主義な上司 カバー

【4コマ】「真面目に働く人が損するなんておかしい!」組織の内部から腐ってる……。退職を即決した理由

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、事なかれ主義な上司とのエピソードをご紹介します。
退職を決意すると、部署には驚きの変化が……?
イラストレーター/〆麦枯

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.10.02

ダメな職場

事なかれ主義な上司-1

事なかれ主義な上司-2

事なかれ主義な上司-3

事なかれ主義な上司-4

「正社員として印刷会社の小さな部署に勤めていました。

居眠りをしているおじさん、ネットサーフィンをしているおばさん……

社員の意識は低くてもビジネスは成立するんだな、と半ば諦めていましたが、
頑張っている人の足を引っ張るような態度は許せませんでした。

それを相談しても、上司は

『波風立てず周りに合わせるって知らないの?彼ら先輩だよ?』

と、まじめに仕事をしている私が悪者かのように責め立ててきたのです。

その言葉に、仕事へのモチベーションは一気に失われました。

『こんな職場にいたら私までダメになります!』と、退職を決意。
すると、私が退職したあと、退職者が続出したそうです。

事なかれ主義な上司も、今まで何も対応してこなかったことが上層部にバレ、問題になっているとか。

今まで不満に思っていたのは私だけではなかったのですね。
さらに上司は“クビになるかも”という噂を聞きました。

自業自業の結末ですよね。お気の毒様」(30代女性)

見て見ぬふりは、信頼を失う一歩

目覚める女性出典:stock.adobe.com

一生懸命働く社員の声を無視して「波風立てるな」……。
その姿勢が職場全体のモチベーションを下げ、結果として“崩壊”を招くハメに。
理不尽なことに声をあげた行動は、組織全体を大きく変えるきっかけになりましたね。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。