33歳、経理の給与明細

【リアル給与明細】33歳、経理。シングルマザーで将来が不安……。収入アップの方法は?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【33歳 経理】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
綾瀬わか
綾瀬わか
2025.09.23

【リアル給与明細】33歳、経理の場合

33歳、経理の給与明細

プロフィール

33歳、女性
サービス業の経理

▼現状
労働時間:月160時間(残業なし)
ボーナス:50万円
世帯年収:320万円
家族構成:子1人(未就学児)

【相談内容】今は大丈夫でも、子どもが大きくなってきて支出が増える不安があります。母子家庭なので将来、経済的不安にならないように収入アップを目指したいです。

解説するのは……

◆綾瀬わか
AFPライター。元中学校・高校の国語教員。
資産形成や社会保険、教育等に関するお悩みを解決するお手伝いをしています。教員時代のスキルを生かして、相手に寄り添いながらわかりやすくアドバイスすることが得意です。より多くの方々が安心して生活できるようにお役に立ちたいと思っております。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与令和五年

厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同世代同職種の平均年収は約487万円*。
質問者さんの年収は320万円ですので、平均よりも低めの給与水準と言えます。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001224440&tclass2=000001225782&tclass3=000001225788&stat_infid=000040247858&tclass4val=0

資格取得と転職活動で収入アップを

質問者さんは現在30代前半とのこと。
また、経理のスキルもお持ちなので、資格取得転職活動を通して本業での収入アップを目指したほうがよいかもしれません。

まずは、簿記2級簿記1級税理士の科目合格を目標にするのがおすすめです。
上位資格を取得すれば、社内評価が上がって昇給できる可能性が上がるほか、給与水準が高い企業への転職活動にも有利に働くはずですよ。

また、もし英語のスキルがあるなら、TOEICで高得点を取ることで外資系企業への就職も可能になります。より高収入を期待できるでしょう。

母子家庭が利用できる公的支援は?

児童扶養手当就学援助奨学金などの公的支援制度を上手に活用しましょう。

医療費については、ひとり親家庭等医療費助成制度を利用できる自治体があり、医療費の負担を軽減できます*。所得制限のある場合が多いので、該当するかどうかお住まいの市区町村の相談窓口に問い合わせてみましょう。

また、教育費については、全国母子寡婦福祉団体協議会の奨学金*など、ひとり親を対象としたものが多々あります。

*……参考:東京都福祉局「ひとり親家庭等医療費助成制度(マル親)」
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/josei/maruoya

*……参考:全国母子寡婦福祉団体協議会「夢を応援基金|ひとり親家庭支援奨学金制度」
https://www.zenbo.org/scholarship

まとめ

自転車の練習をする親子出典:stock.adobe.com

・資格の取得や転職活動を通して本業での収入アップを目指しましょう。

・ひとり親家庭が利用できる医療費助成制度や奨学金制度を活用しましょう。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
綾瀬わか

FP2級ライター。元中学校・高校の国語教員です。
社会保険や税制、投資などに関するお悩みを解決するお手伝いをしています。
教員時代に培ったスキルを生かして、相手に寄り添いながらわかりやすくアドバイスすることが得意です。
より多くの方々のお役に立ちたいと思っております。