【リアル給与明細】49歳、コンサル。なんとか生活できるレベル……。貯蓄を増やすには?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【49歳 コンサルタント】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.08.13

【リアル給与明細】49歳、コンサルタントの場合

49歳、コンサルタントの給与明細

プロフィール

49歳、男性
運送業の外部コンサルタント

▼現状
仕事内容は、他社の経営やDXのコンサルティング。
労働時間は月160時間、残業はなし。
ボーナスは5万円程度。

【相談内容】今の給料ではなんとか生活できるレベルです。貯蓄を増やすために投資を始めたいのですが、知識不足もありリスクが怖く踏み出せません。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんは、今のお給料はなんとか生活ができる程度なので不満がおありなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約311万円になります。
一方、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、40代後半男性の平均年収は約653万円*です。

*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」

質問者さんのお給料は、平均よりも低い水準と言えます。

「現金のリスク」と「投資のリスク」を正しく知ろう

質問者さんは投資を始めたくてもリスクが怖く、知識が不足していることもあって、なかなか始められないとお悩みなのですね。

投資を怖いと感じるのは良いことです。
なぜなら、「投資さえすれば、あとはお金が増えるだけ」と思っているとリスクを見落としやすくなるから。
正しい知識を身につけて、正しく恐れて正しく備えることが大切です。

お金の価値は変化する

現金だけを持ち続けると、資産価値が目減りしてしまうおそれがあります。
投資にもリスクはありますが、現金を貯金するだけでもインフレによる資産の目減りというリスクがあると覚えておきましょう。

投資の基本を守ろう

投資でリスクを抑えるには、次のポイントを意識してみてください。

分散投資を選ぶ

全世界や全米株式のインデックスファンドがおすすめ。
幅広く分散された商品はリスクを抑えやすいです。

15年以上で長期投資する

短期的には暴落があり価値が目減りするときもありますが、15年以上の長期投資であればリターンを得られる可能性が高いでしょう。

定額の積立投資を続ける

少額でも毎月の額を決めておくことで、株価が高いときも低いときもまんべんなく買うことができます。
投資初心者さんでも株価の変動リスクを抑えやすいでしょう。

まとめ

コーヒーとタブレットを持っている男性出典:stock.adobe.com

・現金だけを持ち続けると、資産価値が目減りするリスクがあります。

・投資の基本を守り、賢く将来に備えましょう。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡