【リアル給与明細】38歳、事務職。これ以上切り詰められない……。転職にも期待できません【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【38歳 事務職】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.08.10

【リアル給与明細】38歳、事務職の場合

38歳、事務職の給与明細

プロフィール

38歳、女性
通信講座の事務職

▼現状
仕事内容は、通信講座の事務職。
労働時間は月136時間、残業はなし。
ボーナスは10万円程度。

【相談内容】給与が低いので支出を減らしたいのですが、もともと生活基準の低い生活をしているのでこれ以上切り詰めようがありません。転職も考えましたが、子どもがいるので残業のない仕事を選ぶと給料の低い求人しかありません。何を改善すべきでしょうか?

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんは、時短勤務でお給料が低いことでお悩みなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約195万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の一般事務員の平均年収は約476万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

質問者さんのお給料は、時短勤務ということを加味しても平均より低い水準のようですね。

限られた時間で収入アップ!忙しいママでもできる方法

質問者さんのようにすでに生活基準を抑えた生活をしている場合、支出を減らす余地は少ないかもしれません。
以下のような方法で「収入や資産を増やす」ことを考えてみましょう。

副業で少しずつ収入を増やす

残業のない仕事を選んでいる場合、副業で収入を補う方法が現実的です。
以下のような副業は、お子さんがいてもスキマ時間で取り組みやすいですよ。

  • 在宅ライティング:記事を書く仕事を受注
  • データ入力:パソコン操作が得意であればデータ入力の副業も

スキルを伸ばして転職を目指す

残業なしの条件で転職を目指す際、同じ事務職でも専門スキルを習得することで給料アップを目指せます。

  • 資格取得:簿記やFP(ファイナンシャルプランナー)など、仕事で活かせる資格がおすすめ
  • ITスキル:Excelやデータ分析などのスキルを磨くと高待遇の求人が探しやすくなり◎

貯金の方法を見直す

支出を抑えられている場合、「お金の増やし方」を工夫することで資産を効率的に増やせます。
現金貯金だけでなくNISAやiDeCoを利用して積立投資を始めることで、お金にも働いてもらえますよ。

まとめ

赤ちゃんを見つめている女性出典:stock.adobe.com

・残業ができない状況で収入や資産を増やすためには「副業で収入を増やす」「スキルを伸ばして転職する」「貯金の方法を見直す」方法がおすすめです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡