35歳、物流業管理職の給与明細

【リアル給与明細】35歳、管理職。共働きでも余裕がない……。家計簿も続きません【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【35歳 管理職】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.08.07

【リアル給与明細】35歳、管理職の場合

35歳、物流業管理職の給与明細

プロフィール

35歳、男性
物流業の管理職

▼現状
仕事内容は、営業チームのマネジメント、顧客対応・営業戦略の管理。
労働時間は月160時間、残業は40時間程度。
ボーナスはなし。

【相談内容】妻と合わせて世帯年収450万円、生活に余裕が感じられません。家計管理をしたいと思い夫婦で共通の家計簿をつけていますが、ついつい記入が後回しになってしまいます。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんは、世帯年収が450万円で生活に余裕がないと感じていらっしゃるのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約372万円になります。
一方、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、質問者さんと同年代の男性の平均年収は約556万円*です。

*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」

質問者さんのお給料は、平均よりも低い水準と言えそうです。
また、40時間の残業に対して残業手当が20,100円しかないのも気になるところ。
時給換算で約500円の残業代となり、きちんと残業代の計算がされているのかお勤め先に確認した方が良いかもしれません。

自動入力家計簿アプリを活用!ラクに家計管理をするコツは?

質問者さんは、家計管理をしたいと思っているものの、家計簿づけが続かなくてお悩みなのですね。

すでに夫婦で家計簿をつける取り組みを始めているのは素晴らしい一歩です。
あとは「楽に続けられる仕組み」を作って、家計管理をスタートさせましょう。

クレジットカードと銀行口座を減らす

家計管理をシンプルにするためには、まず使うお金の「出口と入口」を減らすことが大切です。
そのために、クレジットカードと銀行口座は極力減らしましょう。

目標はクレジットカード1枚・銀行口座1行までしぼること。
クレジットカードと銀行口座を減らすことができれば「現在お金がいくらあるのか」「次のカード引き落としはいくらなのか」を把握しやすくなりますよ。

自動入力機能つき家計簿アプリを利用しよう

自動入力機能付きの家計簿アプリを導入して、クレジットカードや銀行口座と連携させましょう。

キャッシュレス決済をするだけで、お給料の入金や買い物の記録が自動で家計簿に反映されます。
「食費」「日用品費」「通信費」などの費目もアプリが自動で振り分けてくれるので、手間もかからず、続けやすいですよ。

また、連携する口座やカードを絞っておくと、管理もスムーズに。
入力漏れの心配もなくなり「家計簿をつけなきゃ……」というプレッシャーからも解放されますよ。

まとめ

点検作業を行う男性出典:stock.adobe.com

・家計管理をシンプルにするため、クレジットカードと銀行口座を減らしましょう。

・自動入力機能つきの家計簿アプリを使えば、家計簿づけが自動化され家計管理が楽になります。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

ほかの30代の給与明細は……

【参考】35歳、女性/製薬業界の事務出典:4yuuu.com

【参考】39歳、女性/販売管理事務職(卸売業)出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡