【5月18日(日)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ2品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月18日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • 柚子香る「鶏ごぼう豆乳スープ」
  • 油いらずでヘルシー「もやしと油揚げのポン酢炒め」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて741kcal。総料理時間は、30分強です。

柚子香る「鶏ごぼう豆乳スープ」

柚子香る  鶏ごぼう豆乳スープ出典:recipe.shidax.co.jp

ごぼうをみじん切りにして肉団子に加え、ごぼう独特の食感を残しました。女性が好きな豆乳ベースで、簡単にさっと作れるのでおすすめです!

ゴボウには食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の働きを活性化させ、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぎます。また、食物繊維はコレステロールの排出を促します。

一人分のカロリーは、324kcalです。

材料(2人分)

柚子香る  鶏ごぼう豆乳スープ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ゴボウ<粗いみじん切り> 1/3本強 70g
白菜<1cm幅の細切り> 1枚 100g
鶏挽肉 150g
塩 少々 0.5g
ニンジン<みじん切り> 1/10本 20g
柚子<皮をみじん切り> 小1/20個 5g

【調味料A】
豆乳<調整> 2カップ 400ml
味噌 大さじ1 18g
鶏ガラ出汁<顆粒> 小さじ2 6g

作り方

  1. ゴボウは水にさらしておき、白菜は一枚を半分に切り、1cm幅の細切りにしておく
  2. ボウルに鶏挽肉と塩を入れてしっかり混ぜ合わせ、水気をきった「1」のゴボウ、ニンジンと柚子も加えて混ぜ、団子状に成型する
  3. 鍋に【調味料A】を入れて強火にかけ、沸騰したら「1」の白菜、「2」の肉団子を入れ、再沸騰したら中火で5分ほど煮る

油いらずでヘルシー「もやしと油揚げのポン酢炒め」

油いらずでヘルシー  もやしと油揚げのポン酢炒め出典:recipe.shidax.co.jp

もやしと油揚げがあれば簡単に作れるレシピです。シャキシャキのもやしとカリカリの油揚げが後を引くおいしさです。

もやしには食物繊維やビタミンCが含まれます。ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。

一人分のカロリーは、101kcalです。

材料(2人分)

油いらずでヘルシー  もやしと油揚げのポン酢炒め 材料出典:recipe.shidax.co.jp

油揚げ<短冊切り> 2枚 40g
モヤシ 1袋 200g
ポン酢 大さじ1・1/2 22.5g
葉ネギ<小口切り> 1本 3g

作り方

  1. テフロン加工のフライパンに油揚げを入れ、弱火で5分以上、じっくりとカリカリになるまで炒める
  2. モヤシを加えて中火にし、モヤシに火が通るまで加熱したら、ポン酢を加えて全体に炒め合わせ、葉ネギを飾る

【5月18日の献立】ポイントは?

豆乳で濃厚な鶏ゴボウのスープと手軽な炒め物の献立です。ゴボウは新ゴボウを使うとより柔らかく風味豊かになります。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。