43歳、営業職の《リアル貯金額》。4人家族で食費が10万円……。大学費用も心配です【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな総資産額を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【43歳 男性】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
綾瀬わか
綾瀬わか
2025.05.26

【貯蓄額】43歳、男性の場合

43歳男性の貯蓄額

プロフィール

43歳、男性 
食品メーカーの営業、年収660万円
妻43歳会社員、子2人(高校生、中学生)の4人暮らし
世帯年収900万円

【相談内容】食費が高い……。子どもの大学費用にいくらかかるのか不安。

「食費が大きく、外食費も含めると10万円になるので改善したいです。また、今後2人の子どもが大学生になったときの出費が心配です。どれくらいの教育費が必要ですか?」

現在の資産額の水準は?

平均貯金額(二人以上世帯)

質問者さんと同じ40代2人以上世帯の貯金額は、平均が889万円・中央値が220万円*です。

*……参考:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和5年」

質問者さんの資産総額は1,080万円。平均よりも高いと言えます。

4人家族。理想の食費は?

4人家族1か月の食費の平均は11.3万円*。
質問者さんの食費は10万円とのことですが、決して高いわけではなさそうですよ。

ただし、今後の大学費用に向けてもう少し節約したいようでしたら、次のような方法を試してみましょう。

  1. 毎月の食費全体の目標額を設定
  2. 買い物は週1度のまとめ買いで済ます
  3. 外食の頻度を減らし、なるべく自炊する

節約のコツは実現可能な目標を立てること。無理なく実践できるところからスタートしましょう。

*……参考:総務省「家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表」

大学にかかる費用の目安は?

一般的に大学費用は国立大学で243万円*、私立文系大学で411万円・私立理系大学で542万円*でかかります。

大学費用の工面が難しいときに便利なのが、教育ローンや奨学金制度です。

代表的なものに、教育一般貸付日本学生支援機構奨学金が挙げられます。
特に教育一般貸付は、家賃やパソコン購入費等にも充てられ、使用用途が広いのが特徴。

この2つは併用可能なので、いざというときも安心ですね。

*……参考:文部科学省「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」
*……参考:文部科学省「令和5年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金等 平均額(定員1人当たり)の調査結果について」(p.1)

まとめ

お金に悩む男性 出典:stock.adobe.com

・食費を節約するコツは、予算を決めて買い物の頻度を減らし、なるべく自炊すること。

・大学費用を用意できないときは、教育ローンや奨学金を検討。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

◆綾瀬わか
AFPライター。元中学校・高校の国語教員。
資産形成や社会保険、教育等に関するお悩みを解決するお手伝いをしています。教員時代のスキルを生かして、相手に寄り添いながらわかりやすくアドバイスすることが得意です。より多くの方々が安心して生活できるようにお役に立ちたいと思っております。

ほかの40代の貯金額は……

【参考】46歳、女性/経理職出典:4yuuu.com

【参考】41歳、男性/情報系専門職出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
綾瀬わか

FP2級ライター。元中学校・高校の国語教員です。
社会保険や税制、投資などに関するお悩みを解決するお手伝いをしています。
教員時代に培ったスキルを生かして、相手に寄り添いながらわかりやすくアドバイスすることが得意です。
より多くの方々のお役に立ちたいと思っております。