枢

ガチで知識豊富な人なら、ヒントなしで読めるの……?難しくてお手上げな漢字9選

Baby&Kids / Life style

これは、読めなくても許されるレベルだよね……?(焦)
今回は、そんな恐ろしく正答率が低い漢字を9つ集めてみました!
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「盈ちる」

盈ちる

「盈ちる」は、「あふれるばかりになること」や「いっぱいになること」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みちる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「艶姿」

艶姿

「艶姿」は、 「女性の色っぽい姿」などを意味する言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あですがた」
※答えは複数ある場合があります

Q.「寂寞」

寂寞

「寂寞」は、「ひっそりと寂しいさま」や「ものさびしく、静かな様子」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せきばく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「偃月」

偃月

「偃月」は、「半月型に見える月」や「弓張り月」を指す言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「えんげつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「反駁」

反駁

「反駁」は、「他人の主張に論じ返すこと」や「反論」などを意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はんばく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「孤く」

孤く

「孤く」は、「取り決め・人の考え・命令などに反抗したり反対したりすること」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そむく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「捥る」

捥る

「捥る」は、「ねじって取ること」や「ちぎり取ること」を意味する言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もぎる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「殺陣」

殺陣

「殺陣」は、「演劇などでの斬り合いの演技」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たて」
※答えは複数ある場合があります

Q.「枢」

枢

「枢」は、戸の片端の上下に短い棒をつけてそれを小さな穴にはめ込み、開閉するようにした仕掛けのことを意味します。
他にも「戸の桟」や「おとし」「さる」などを意味することも。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くるる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡