46歳、経理職の《リアル貯金額》。食費が高い……。冷食やコンビニ生活でも減らせますか?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな総資産額を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【46歳 女性】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.05.24

【貯蓄額】46歳、女性の場合

46歳、女性の貯金額

プロフィール

46歳、女性
経理職、年収330万円
ひとり暮らし

【相談内容】料理ができないので、冷凍のお弁当やコンビニ食ばかりで食費がかかります

「食費を減らしたいです。料理ができないので、配達の冷凍弁当やコンビニ、スーパーのお弁当を買うことが多くなってしまいます」

現在の資産額の水準は?

平均貯金額(単身世帯)

質問者さんと同年代である40代単身世帯の貯金額は、平均が559万円・中央値が47万円*です。

*……参考:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]令和5年」

質問者さんの貯金額は690万円と、平均を大きく上回っていらっしゃいますね。

料理が苦手でも大丈夫!今日から始めるカンタン節約ごはん術

質問者さんは、料理ができず食費がかさむことにお悩みなのですね。
料理が苦手な方でも、少しずつ工夫を取り入れることで、食費を減らしながら健康的な食生活を送ることができますよ。

まずは「お米だけ」炊いてみる

まずは、自炊の第一歩として「お米を炊く」ことにチャレンジしてみてください。

無洗米を使えば、炊飯器にお米と水を入れるだけで、意外と簡単にできます。
これだけでも、コンビニやスーパーのお弁当を買う頻度が減り、かなりの節約につながりますよ。

レトルトや冷凍食品を上手に活用する

料理が苦手でも、レトルトソースや冷凍食材を活用すれば、手軽に一品作れます。

たとえば、パスタをゆでてレトルトソースをかけるだけ。専用の容器を使えば、パスタをレンジで茹でることも可能性です。

そこに冷凍のブロッコリーやミックスベジタブルを加えれば、栄養バランスも整いますよ。

「簡単すぎる」レシピ本を1冊買ってみる

最近は「包丁を使わない」「レンジだけでできる」「材料3つで作れる」といった超初心者向けのレシピ本が多数あるので、それを活用してみるのもひとつの手です。

まずは1冊、自分のペースで作れそうな本を選んでみましょう。レシピ通りに作ってみると「意外と簡単!」と感じるはずです

まとめ

コンビニのお弁当出典:stock.adobe.com

・料理が苦手でも「お米だけ炊く」「レトルトや冷凍食品を活用」「簡単なレシピ本を買ってみる」のどれかから取り組むことで、少しずつ食費を減らしていくことができますよ。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

ほかの40代の貯金額は……

【参考】41歳、男性/情報系専門職出典:4yuuu.com

【参考】42歳、女性/非正規公務員出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡