【4月25日の献立】お品書き
- シャキシャキごぼう満載「ごぼう入りつくね」
- さっと炒めてすぐ1品「ピーマンとニンジンの醤油炒め」
- 定番味噌汁シリーズ「なめこの味噌汁」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて755kcal。総料理時間は、40分強です。
シャキシャキごぼう満載「ごぼう入りつくね」
ごぼうをささがきにすることでシャキシャキとした食感が楽しめます。噛みごたえがあるので、満足感UP!
ごぼうには食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の健康に役立ちます。
一人分のカロリーは、349kcalです。
材料(2人分)
【材料A】
ゴボウ<ささがき> 1/2本 100g
ショウガ<すりおろす> 1片 10g
長ネギ<みじん切り> 1/4本 30g
鶏挽肉 200g
卵 1/2個 25g
オイスターソース 小さじ2 12g
片栗粉 大さじ2 18g
塩 小さじ1/5 1.2g
胡椒 少々
油 適量
作り方
- ボウルに【材料A】を入れてよく混ぜ、丸く成形する
- フライパンに油を引き、「1」のタネに焼き色がつくまで中火で焼き、裏返して火が通るまで焼きあげる
さっと炒めてすぐ1品「ピーマンとニンジンの醤油炒め」
さっと炒めるだけの簡単金平です。
ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれます。ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。
一人分のカロリーは、55kcalです。
材料(2人分)
ピーマン<千切り> 2個 80g
ニンジン<千切り> 1/4本強 60g
ゴマ油 適量
醤油 小さじ1・1/2 9g
みりん 大さじ1 18g
ゴマ(白) 少々 0.3g
作り方
- フライパンを中火で熱し、ゴマ油を引いたらピーマン、ニンジンを加えて炒める
- ニンジンがしんなりしてきたら、醤油、みりんを加えて水分がなくなるまで炒め、最後にゴマを散らす
定番味噌汁シリーズ「なめこの味噌汁」
定番のなめこのお味噌汁です。
一人分のカロリーは、35kcalです。
材料(2人分)
カツオ出汁 2カップ 400ml
なめこ 90g
味噌 大さじ1・1/3 24g
作り方
- カツオ出汁を沸騰させ、なめこを加え、2〜5分ほどなめこに火が通るまで煮る
- 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する
【4月25日の献立】ポイントは?
旬のゴボウたっぷりのつくね、簡単な材料でさっと作れるピーマンとニンジンの醤油炒め、味噌汁の和風献立です。ピーマンにはビタミンC、人参にはβ-カロテンが含まれ、抗酸化ビタミンが摂取出来ます。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。