【2月27日(木)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【2月27日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • 甘辛でご飯に合う「エリンギの肉巻き」
  • 「かぶの青しそ和え」
  • 定番味噌汁シリーズ「キャベツの味噌汁」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて736kcal。総料理時間は、40分強です。

甘辛でご飯に合う「エリンギの肉巻き」

甘辛でご飯に合う  エリンギの肉巻き出典:recipe.shidax.co.jp

甘辛の味付けでご飯がすすむ一品です。お弁当のおかずにもお勧めです。
チーズにはカルシウムが含まれ、骨の材料であるカルシウムは骨粗しょう症予防に不可欠な栄養素です。

一人分のカロリーは、354kcalです。

材料(2人分)

甘辛でご飯に合う  エリンギの肉巻き 材料出典:recipe.shidax.co.jp

豚肩ロース(薄切り) 8枚 160g
塩 少々
胡椒 少々
薄力粉 大さじ1 10g
大葉<半分に切る> 4枚 4g
エリンギ<8等分に切る> 1/2パック強 60g
プロセスチーズ<8等分に切る> 40g
油 適量

【調味料A】
酒 大さじ1 15g
みりん 大さじ1/2 9g
醤油 大さじ1/2 9g

作り方

  1. まな板に豚肉を広げて塩・胡椒を振り、小麦粉を全体に薄くふる
  2. 手前側に、大葉1/2枚、エリンギ1個、プロセスチーズを乗せ、クルクルと巻く
  3. フライパンに油を入れて中火にかけ、「2」の豚肉を巻き終わりを下にして入れ、転がしながら焼き色がつくまで焼いていく
  4. 余分な油をキッチンペーパーなどで取り除き、【調味料A】を入れて煮からめる

「かぶの青しそ和え」

かぶの青しそ和え出典:recipe.shidax.co.jp

シンプルな味付けで、大葉の香りが引き立ち、食欲増進につながります。
カブは冬が旬の野菜です。旬のカブを使った、甘くてお子様も食べやすい副菜です。
カブの水気を絞ったり、和えたりする作業はお子様と一緒にやってみましょう!

一人分のカロリーは、30kcalです。

材料(2人分)

かぶの青しそ和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カブ<5mmの厚さのイチョウ切り> 200g
塩 小さじ1/4 1.5g
大葉<千切り> 3枚 3g
醤油 小さじ1 6g
みりん 小さじ1 6g

作り方

  1. カブは塩もみをして5分置き、水気を絞る
  2. 飾り用に大葉を少量残し、残りの全ての材料をボウルに入れて混ぜ合わせる

定番味噌汁シリーズ「キャベツの味噌汁」

定番味噌汁シリーズ  キャベツの味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番のキャベツの味噌汁レシピです。

一人分のカロリーは、37kcalです。

材料(2人分)

定番味噌汁シリーズ  キャベツの味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
キャベツ<1cm幅千切り> 1/6個弱 80g
味噌 大さじ1・1/3 24g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させ、キャベツを加え、5〜10分ほどキャベツに火が通るまで煮る
  2. 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【2月27日の献立】ポイントは?

甘辛の味付けが食欲をそそるエリンギの肉巻き、カブの青しそ和え、味噌汁の和風献立です。今が旬のカブは甘くてみずみずしいため、生でも美味しく食べらます。是非、お試しください。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。