【2月21日の献立】お品書き
- コーンの甘みでやみつきに「コーン入りチキンハンバーグ」
- ニンニク香る「キノコのニンニクオイル炒め」
- 風味ばつぐん「ほうれん草のポタージュ」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて734kcal。総料理時間は、45分強です。
コーンの甘みでやみつきに「コーン入りチキンハンバーグ」
トウモロコシの甘みで子どもが食べやすい鶏肉のハンバーグです。タンパク質やカルシウムを豊富に含む、子供の成長にも良いレシピです。
夏は、旬のトウモロコシを茹でたものを使用するのがおすすめです。もちろんコーン缶でも大丈夫です。
丸く成形してミートボール風にしても楽しめます。お弁当のおかずにもおススメです。ソースはケチャップを紹介していますが、醤油やポン酢でも美味しく頂けます。
一人分のカロリーは、252kcalです。
材料(2人分)
【材料A】
鶏挽肉 160g
コーン<缶> 60g
タマネギ<みじん切り> 1/3個 50g
卵<溶いておく> 1/2個弱 20g
薄力粉 大さじ2 18g
塩 少々 0.3g
胡椒 少々
油 適量
トマトケチャップ 適量
作り方
- ボウルに【材料A】を入れ、全体をしっかりと混ぜる
- 1人分、2個付けになるように、等分し、円形に平たく形成する
- フライパンを中火にかけて油を引き「2」を並べ、片面にしっかりと焼き色が付いたら裏返して蓋をし、7分蒸し焼きにする
- 器に「3」を盛り付け、トマトケチャップを添える
ニンニク香る「キノコのニンニクオイル炒め」
椎茸、シメジとオリーブオイルの相性が良く、食べるときのこの旨味が口の中で広がりとても美味しいです。
椎茸とシメジには食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の健康に役立ちます。
一人分のカロリーは、57kcalです。
材料(2人分)
ニンニク 1・1/2弱 10g
鷹の爪<半分> 少々 0.1g
オリーブオイル<多め> 適量
シイタケ<石づきを取り4等分> 5枚 75g
シメジ<小房に分ける> 4/5パック 80g
塩 小さじ1/6 1g
粉パセリ<お好みで> 少々
作り方
- フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れ弱火にかける
- ニンニクの香りがしてきたら、鷹の爪を取り出し、シイタケとシメジを入れ、塩をして火が通るまで炒める。お好みで粉パセリをちらす
風味ばつぐん「ほうれん草のポタージュ」
具材をミキサーにかけ、ペースト状になったものを冷凍しておくと簡単にプラス1品することもできます。
カルシウム豊富な牛乳入りのポタージュ。カルシウムは骨を強くし、骨折を防ぎます。
一人分のカロリーは、108kcalです。
材料(2人分)
ホウレンソウ 5株 150g
バター 4g
タマネギ<薄切り> 中1/5個 30g
薄力粉 小さじ2 6g
熱湯 1.5カップ 300ml
ブイヨン<固形> 1/2個弱 2g
牛乳 3/4カップ弱 140ml
塩 小さじ1/4 1.5g
胡椒 少々
生クリーム 小さじ1強 6g
作り方
- ホウレンソウは柔らかく茹でて水にとり、絞ってから2cm幅に切り、葉先と軸に分ける
- 熱したフライパンにバターを溶かし、タマネギを色づけないように弱火〜中火にして炒め、小麦粉を混ぜる
- お湯とブイヨンの3/4量を少しずつ加え、混ぜながら煮立たせ、ホウレンソウの軸と牛乳を加える
- 少し煮詰まったら、ホウレンソウの葉先を加えてミキサーにかけ、濾す
- 「4」を鍋に戻し弱火にして、残りのお湯とブイヨンを加え、塩・胡椒で調味し、火を止めて生クリームを加える
【2月21日の献立】ポイントは?
4つの材料で簡単に作れるコーンチキンハンバーグ、ニンニクの香りが食欲をそそるキノコのニンニクオイル炒め、今が旬のほうれん草のポタージュの洋風献立です。コーンチキンハンバーグは、コーンの甘みでお子さまにも食べやすく、お弁当のおかずにもピッタリです。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。