離婚の原因①モラルハラスメント
結婚中は常に緊張していて、メンタルが限界でした。離婚したことで、相手のモラハラに怯えないことでメンタルが回復しました。今は開放されたことでだいぶ気持ちが楽です。(30代前半女性・20代後半のとき1年で離婚・子どもなし)
メンタルに限界がくるほどモラハラに苦しんでおられ、現在は心底離婚してよかったと感じられているようです。ただでさえ生活しているだけで大変なご時世、家の中ではホッと癒されたい空間であってほしいものですね。
離婚の原因②異性関係
離婚したことで、精神的負担が減ったことにより睡眠の質が上がった。相手の嫌な部分が目に入ることがなくなったので、ストレスが減りました。ストレスがあると睡眠障害が悪化する体質だったので、睡眠の質も上がりました。(30代前半女性・30代前半のとき半年で離婚・子どもなし)
異性関係に嫌気がさして離婚。人間関係がルーズな夫に、睡眠障害を起こすほどストレスが爆発……。家を留守にして好き勝手されていては、許すことができなくなるのも当然です。
離婚の原因③アルコール依存症によるDV
結婚してしばらくすると働きもせず、飲酒に明け暮れるようになり、酔って暴力を振るうこともあった。離婚したことにより、自分の時間も稼いだお金も搾取されなくなり、精神的に落ち着いた。(40代前半女性・30代後半のとき1年で離婚・子どもなし)
アルコール依存症のうえ、無職にしてギャンブルにも明け暮れ、終いには妻に暴力を振るう夫。話を聞くだけではらわた煮えかえる案件ですが、離婚されたことで、それらから解放されて精神的に落ち着いたそう。
離婚の原因④義実家との不和
結婚前からいろいろあり、義実家と縁が切れてスッキリしました。何よりも姑に会わなくなり、離婚してよかったと感じています。(40代後半女性・30代前半のとき約1年で離婚・子どもなし)
この方は離婚前からトラブルがあったそうですが、義実家との相性は結婚してみないと分からないことが多くあるかと思います。離婚されたことで、義実家との関係が解消され満足されているとのこと。
以上、結婚1年以内に離婚した人に聞く「離婚の原因」4つをご紹介しました。
結婚生活1年以内の間、いったいどのようなことが起こり離婚に至るのか参考になったでしょうか。
離婚したことで、メンタルが安定された方が多くいたように感じました。結婚生活も離婚もかなりのエネルギーを消耗するようです。
※媒体で集めた離婚経験者の方からの実際の声をもとに一部編集の上掲載しています。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。