離婚前にすべきこと①人間関係の清算
夫もしくは妻の共通の知り合いや、自身が引っ越しをする場合はご近所さんとの付き合い方などを見直すことが必要でしょう。
関係性にもよりますが、少しずつ義実家と距離を置くことも離婚への近道。
また、信頼できる実家の両親や兄弟、親しい友人に事前に伝えておきサポートを得ることも大切です。
離婚前にすべきこと②スキルアップや求職活動
専業主夫・主婦として結婚生活を送っていた方は、特に気にすることではないでしょうか。
離婚後、自分自身で生計を立てる方は、求職活動や就職に有利になる資格取得などをされる方も少なくないようです。
一人で生活するためにも、自身のスキルを見つめ直す必要があります。
離婚前にすべきこと③引っ越しの準備
自身が現在の住居から出る場合は、引っ越し先の手配や荷物をまとめておかなくてはなりません。
場合によっては断捨離をし、少しでも身軽にしておくことが大切。
離婚で揉めそうな方は、トラブル回避のため相手には引っ越し先を知られないように注意しましょう。
離婚前にすべきこと④保険やサブスクなど固定費の確認
お互い加入している保険の受取人は誰か、事前に確認が必要です。
万が一が起こってからでは遅いので、忘れがちな加入保険の内容を把握しましょう。
また共通で使用しているサブスクなどの固定費も、いま一度見直してみましょう。
離婚前にすべきこと⑤資産の確認
離婚でもめることで、最も多いとされる“お金問題”。
ご自身で管理をしている銀行や証券口座の確認や、共通名義のものもきちんと把握しておかなくてはなりません。
大変な作業ですが「財産リスト」などを作成し、財産分与は離婚前にするのが理想的です。また、第三者を交えて書面に残すこともしておきましょう。
離婚前にすべきこと⑥お金以外の大切な物の保管
家を出た後は、中々戻ることも困難なケースがあります。
大切にしていたはずの、子どもの思い出の品などを事前に保管しておきましょう。
勝手に処分されてしまっては、後々「許せない!」と不要なエネルギーを使ってしまいます。
年月が経つほど価値が上がる“思い出の品”。どのようにするのか事前に考えておきましょう。
以上、離婚前にすべきことを6つご紹介しました。
長い人生の中で何があるかわからないこのご時世。近い将来離婚を考えている方はもちろん、もしかしたらこの先ありうるかもという方も、ぜひ参考にしてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。