氷柱

簡単そうなのに全滅とか受け入れられない……(涙)意外と勘違いしがちな難読漢字7選

Baby&Kids / Life style

え、そのまま読むんじゃないの……?
今回は、そんな読めそうで読めない漢字を7つご紹介します。
全問正解目指してぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「竹席」

竹席

「竹席」は、 「竹や籐で編んだむしろ」を指す言葉です。
夏の暑い時期の敷物として利用されます。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たかむしろ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「羊歯」

羊歯

「羊歯」とは、「ワラビやゼンマイなどの植物の類」を指す言葉です。

一体、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しだ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「殺陣」

殺陣

「殺陣」は、「演劇などでの斬り合いの演技」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たて」
※答えは複数ある場合があります

Q.「薫風」

薫風

「薫風」は、「初夏の風」や「新緑の間を吹く爽やかな風」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くんぷう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「萌し」

萌し

「萌し」は、「兆候」や「物事が始まろうとする気配」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きざし」
※答えは複数ある場合があります

Q.「茸る」

茸る

「茸る」は、「植物が生長してたくさん生えること」や「盛んに生えること」を意味する言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しげる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「氷柱」

氷柱

「氷柱」は、「建物の軒下などから伸びた棒状の氷」や「軒下などに水滴が垂れてできる氷の柱」を指す言葉です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つらら」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡