離婚経験者が教える!なるほど……。離婚する前に「やっておくべきこと」5つ

Baby&Kids / Life style

この記事では、離婚する前にやっておくべきこと5つご紹介します。
実際に離婚を経験された方に回答いただいたアンケートをもとにしています。
「なるほど」と思う“やっておくべきこと”があるかもしれません。

― 広告 ―
okei
okei
2024.12.29

離婚する前にやっておくべきこと①実家に報告

話し合い出典:stock.adobe.com

実家の両親や兄弟に現状を伝え、離婚をすることを報告していた。家を出た後、住まわせてほしいことを話し合った。(40代前半女性・30代前半のとき5年で離婚・子ども1人)

子どもを連れて家を出る場合などは、事前に実家に相談しサポートを受けることが大切でしょう。場合によっては、母子シェルターも視野に入れておくと安心です。

離婚する前にやっておくべきこと②やることリストを作る

リストにチェックする出典:stock.adobe.com

1年かけて計画を立てました。紙に書いて一つ一つクリアしていったものを消し、ほぼ計画通りになったので、離婚できたときは達成感がありました。(40代後半女性・40代前半に10年で離婚・子どもなし)

結婚の3倍の労力を使うと言われる「離婚」。やることも結婚の3倍、もしくはそれ以上。しっかりと計画を立てることが、スムーズな離婚へのカギかもしれません。

離婚する前にやっておくべきこと③資格取得

勉強する女性出典:stock.adobe.com

資格を取るための勉強をしました。離婚するまで専業主婦でしたが、年収を増やすために就職しようと思ったので。(30代前半女性・20代後半に半年で離婚・子どもなし)

経済的に自立するために必要不可欠なのが収入。これまで専業主婦をだった方や、長い育児休業を取得していた方は、資格勉強や求職活動をされる方が多いようです。

離婚する前にやっておくべきこと④財産分与の話し合い

お金とミニチュアの男女出典:stock.adobe.com

共通の財産をどのように分けるかの取り決めをした。金銭が絡む部分をうやむやにしてしまうと確実に揉めると思ったから。(20代後半男性・20代後半に1年で離婚)

離婚で一番揉めると言われる「お金問題」。しっかりと話し合い、場合によっては第三者に立ち会ってもらうことも必要です。

離婚する前にやっておくべきこと⑤証拠集め

ボイスレコーダーとパソコン出典:stock.adobe.com

暴言、暴力の証拠集め、離婚に関する情報をネットなどでリサーチ。
モラハラ、自分や子どもたちへのDVがあったので、いつか離婚する日のために日記や音声録音、動画を撮っていました。(40代後半女性・40代後半に22年で離婚・子ども3人)

DVやモラハラ、不貞行為など離婚するにあたって、有益になる証拠を集めておくべきだと感じている方が多いようです。
証拠集めは、本人に気づかれないように行動することが大切です。

以上、離婚する前にやっておくべきことを5つご紹介しました。
みなさんは、他に何が必要だと感じますか?
いずれにしても「入念に準備しておくと良かった」との声が多いようです。

※媒体で集めた離婚経験者の方からの実際の声をもとに一部編集の上掲載しています。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
okei