婿入り反対 カバー

【4コマ】「遺産は!?息子にもちょうだい(怒)」夫の婿入りに義母ブチギレ!実父vs義母の修羅場

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、トンデモナイ義母とのエピソードをご紹介します。
義母の非常識な言動に、温厚な実父がブチ切れ……。
イラストレーター/餡爺

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.10.23

婿養子反対!

婿入り反対-1

婿入り反対-2

婿入り反対-3

婿入り反対-4

「昨年、2歳年上の夫と社内恋愛の末、結婚しました。

私は3姉妹の長女です。
夫とよく話し合い、夫には婿に入ってもらうことになりました。

実家は大喜びで夫を迎え入れたのですが、義母だけは大反対!
義母が勝手に私の実家に訪ねてきて、私の父と話し合いをすることになりました。

義母の暴走っぷりがドン引きでした……。
義母の話は、まったく的外れなことばかり。

『遺産相続はどうするのか』
『息子にも権利があるわよね』

など、目玉が飛び出そうな発言です。

デリカシーがなさすぎます……。
そもそも、相続には夫も義母も関係ありません(引)

お金が欲しいという魂胆がミエミエ……。

義母のあまりに非常識な態度に、いつも温厚な父もさすがに激怒しました。
『部外者は黙ってろ!』と激しい言い合いになりました。

その後、私たちは半ば無理やり結婚し、予定通り彼には婿に入ってもらいました。

今ではあれだけ反対していた義母も、手のひらを返したように私たちのことを応援してくれるようになりましたが、以前の非常識行為は忘れられません。

あまりに衝撃的だったので、いまだに義母を警戒しています」(30代女性)

“本音”ダダもれ

お金のイメージ出典:stock.adobe.com

婿入りに激怒したかと思えば、「遺産目当て」の発言。
常軌を逸した義母の態度に警戒するのも納得です……。
そっと距離を保つのが正解かもしれません。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。