偉そうな後輩

「え?ヤバッw」失礼な後輩の物言いに我慢の限界……。勘違いマウントにイラッ(怒)

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、職場の生意気な後輩とのエピソードをご紹介します。
あまりの失礼な言動に内心イラッ……!
イラストレーター/飴爺

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.10.31

偉そうな態度の後輩

偉そうな後輩-1

「数年前、関連グループの店舗に出向していました。
出向先にいた年下の女性スタッフが、偉そうな態度でムカつきました。

彼女は私より8年も後輩なのに、やたらと上から目線で指図してきます。
他の若い社員たちにも、

『私が一番の先輩なの!私の言うことは絶対だからね!』

と話していて、明らかにモラハラ気質。
しかし出向先だし、仕事も忙しいなどの理由で、静観することに。

ある日、レジを交代する際に、一人ひとりに振り当てられた社員番号を打つと、
その女性スタッフは『え?やばっ!』と一言。

社員番号は入社した年から始まる数字なので、社員番号を見て私の入社年数ががわかったのでしょう。

それで驚いたのだと思いますが、『やばい』という言葉を先輩に使うのはどうなのかと、イラッとしました。

心の中では『後輩のくせに偉そうだなぁ』と思いましたが、関わりたくないので本人には言いません。
あまり、偉そうにしているといつか手痛いしっぺ返しがくると思いますけどね」(40代男性)

その態度いつまで通じる?

怒る女性出典:stock.adobe.com

自分を誇示して、勝手なヒエラルキーを築こうとする後輩の醜い姿勢。
まさに「小さな権力に酔っている」状態です。
周囲に不快感を与える態度は、いずれ自分に返ってくるもの。後輩さんの行く末が心配です……。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。