逆ギレパート社員 カバー

【4コマ】「ミスばっかり(叱)」「誰だってミスするわよ♡」男性の前で猫カブってんじゃねーよ(憤)

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、高圧的なパート社員とのエピソードをご紹介します。
あまりの自分勝手な行動に、周囲の社員たちは……?
イラストレーター/〆麦枯

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.09.16

高圧的なパート社員

逆ギレパート社員-1

逆ギレパート社員-2

逆ギレパート社員-3

逆ギレパート社員-4

「私が新入社員のころ、業務を教えてくれたパートの中年女性がいました。

その人は、上司でもないのに高圧的で、
『これ間違えてる!次気をつけて!』などと、一方的に攻撃するタイプの人でした。

あるとき、私のミスではないものを厳しく注意されたので、『私ではありません』と言うと、
後ろから『あ!それ僕です!すみません』と男性社員が名乗り出てくれました。

するとコロッと態度を変え、

『誰だってミスのひとつくらいするわよ〜♡』

その後こっちをにらみつけ、

『あなたじゃなくても、働いてるんだから気づいてよ!』

と……一方的に勘違いしていたのに、ごめんの一言もなし。
理不尽すぎます。

彼女がいると仕事がはかどらないので、マネージャーに相談しました。

マネージャーに注意されると、その人は突然仕事に来なくなりました。
もちろん私たち同僚には一言もなく、勝手に欠勤からの退職。

代わりの人が入る前だったので、仕事は本当にキツかったです!
しかし、イライラすることががなくなり、精神的には穏やかでした」(30代女性)

逆ギレからの退職

会議、ビジネス出典:stock.adobe.com

あなたの周りにも、理不尽な言動や態度で迷惑をかける人がいますか?
そんなとき、我慢せずに、信頼できる人に相談することが自分を守る一歩につながります。
環境を変えることで、物事が好転するかもしれないので行動は選択肢の一つとして考えておきたいですね。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。