41歳、事務職の給与明細

【リアル給与明細】41歳、事務職。給料が少なく余裕がない……。貯金を増やす方法は?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【41歳 事務職】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
かげやま
かげやま
2025.09.09

【リアル給与明細】41歳、事務職の場合

41歳、事務職の給与明細

プロフィール

41歳、女性
事務職

▼現状
仕事内容は、サービス業の事務業務全般
労働時間は月160時間、残業は無し
ボーナスは49万円程度

【相談内容】給料が少なく、貯金に回せる余裕がありません。貯金を増やすにはどうすればよいでしょうか。

解説するのは……

◆かげやま
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級
人には相談しにくいお金のこと。そんな悩みや不安を気軽に相談できるFPを目指しています。
お金の制度や保険について分かりやすく伝えます。

現在のお給料は平均と比べると?

平均給与

相談者さんは、サービス業の事務職をなさっていて、現在の年収は約330万円とのこと。

厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、相談者さんと同年代、40〜44歳の一般事務職の平均年収は約500万円 *です。

相談者さんのお給料額は、平均より低い水準といえるでしょう。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

収入アップには資格取得も有効

相談者さんは、貯金に回せる余裕がないとお悩みですね。
貯蓄を実現するには 「収入を増やす」か「支出を減らす」 の2つの方法があります。

収入を増やす方法としては、現在のお仕事で昇給を目指す、あるいは副業を始めるといった選択肢が考えられます。

現在のお仕事で昇給を目指す場合、業務に関連する資格を取得することが有効です。
資格を取得してスキルアップすることは業務の幅を広げるだけでなく、将来的に転職やキャリアアップを検討される場合にも大きなプラスになるでしょう。

資格取得にあたっては、厚生労働省の「教育訓練給付制度*」や各自治体が独自に設けている助成金制度などもありますので確認してみるとよいですね。

*……参考:厚生労働省「教育訓練給付制度」

「先取り貯金」で確実に貯蓄を

収入アップをすぐに実現することは難しい場合もあります。
そこで、収入アップを目指しつつ、現在の収入の範囲で生活をしながら貯蓄を始めることが大切です。

具体的には「先取り貯金」という方法があります。

これは、毎月の収入から決めた金額を自動的に貯蓄用口座に移し、残ったお金で生活をするという仕組みです。
余ったら貯金する、という考え方ではなかなか貯蓄が難しいですが、先取りであれば無理なく確実に貯蓄を始められます。

大切なのは、無理をせず継続することです。
少しずつでも行動に移し、あせらずに自分のペースで進めていきましょう。

まとめ

困った表情で銀行口座の通帳を見る女性出典:stock.adobe.com

・相談者さんのお給料額は、平均よりも低い水準です。

・収入アップには資格取得も有効です。

・「先取り貯金」で貯蓄を始めることが大切です。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

ほかの40代の給与明細は……

【参考】45歳、女性/コンサル業の総務・経理職出典:4yuuu.com

【参考】40歳、男性/経理出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
かげやま

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)2級。
人には相談しにくいお金のこと。そんな悩みや不安を気軽に相談できるFPを目指しています。
元気に楽しい毎日を。“丁寧な暮らし”を心がけています。