【リアル給与明細】30歳、プログラマーの場合
プロフィール
30歳、女性
プログラマー
▼現状
仕事内容は、Webシステム等の開発業務。
労働時間は月136時間、残業は26時間程度。
ボーナスは40万円程度。
【相談内容】前職ではもう少し稼いでいたので、今の収入には不満があります。子どもが生まれたばかりで、これからかかる学費や習いごとの費用が気になり、不安です。将来に向けて、どのように貯蓄をすすめたら良いでしょうか?
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、前職よりも下がってしまい、今の収入に不満がおありなのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約352万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、30〜34歳のシステムコンサルタント・設計者の平均年収は約680万円*です。
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
質問者さんのお給料は、平均よりも低い水準と言えそうです。
時間と制度を上手に使った、教育費のつくり方
質問者さんは、お子さんに今後かかってくる学費や習い事についてどうやって備えていけば良いのかとお悩みなのですね。
お子さんが産まれたばかりの今は「時間」という大きな味方がいます。
今のうちから無理のない範囲で、少しずつ準備をすすめましょう。
使う時期によって準備を変える
教育資金は「いつ使うか」によって、準備の仕方を変えるのがおすすめです。
たとえば、近いうちにかかる習いごとの費用などは、使いやすい現金貯金でコツコツと積み立てを。
大学資金のようにまだ時間に余裕のあるお金は、時間を味方につけて投資信託などでじっくり育てていく方法もあります。
児童手当は「なかったもの」として全額貯金
国から支給される児童手当は、手をつけず「なかったもの」と考えて貯蓄や投資にまわすのも良いアイデアです。
3歳までは月額15,000円、それ以降高校生までは月額10,000円が支給されます。
これを全額貯金すれば234万円になり、投資にまわせばさらに大きく育つことも期待できますよ。
*……参考:こども家庭庁「児童手当制度のご案内」
コツは「先に貯めて、残りで暮らす」
教育資金を無理なく貯めていくためには「余ったら貯める」ではなく、「先に必要分を取り分けておく」ことが大切です。
コツコツでも貯めていけば、お子さんの大学進学までにはまとまったお金が用意できます。
今のうちから先取り貯金を習慣にしましょう。
まとめ
・教育資金は「いつ使うか」によって準備の仕方を変えましょう。
・児童手当は「なかったもの」として全額貯蓄に。
・「先取り貯金」の習慣を身につけて。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの30代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。