辣韮

簡単そうに見えて、超絶難しいじゃん……。正答率が低い意外と読めない漢字9選

Baby&Kids / Life style

これはもう、お手上げです……。
今回は、どうしたって読めない難読漢字を9つ集めてみました♡
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「小晦日」

小晦日

「小晦日」は、「大晦日の前日」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こつごもり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「欠氷」

欠氷

「欠氷」は、「氷を砕いたもの」や「氷を細かく削り、蜜やシロップなどをかけたもの」などを指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かきごおり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「潟湖」

潟湖

「潟湖」は、「湾が砂州などにより外海から隔てられてできた湖沼」を指す言葉です。
砂州の成長段階により完全に外海から隔てられたものと、狭い水道により外海とつながっているものの2種類に分けられます。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せきこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「人集り」

人集り

「人集り」は、「人々が群がり集まること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひとだかり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「飯盒炊爨」

飯盒炊爨

「飯盒炊爨」は、「野外で飯盒を使って米や麦を炊くこと」を意味する言葉です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はんごうすいさん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鐚一文」

鐚一文

「鐚一文」は、「極めてわずかの金」や「びたせん一文」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「びたいちもん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駄弁る」

駄弁る

「駄弁る」は、「くだらないおしゃべりをすること」や「無駄話をすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「だべる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「末成り」

末成り

「末成り」は、「時期が遅くなって蔓(つる)の先に実がなることや、その実」を意味する言葉です。
その他、「顔色が青白く、健康でない人」をあざけって表す場合にも用いられます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うらなり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「辣韮」

辣韮

「辣韮」は、ヒガンバナ科に属するある多年生植物の名称。
別名「オオニラ」や「サトニラ」などと呼ばれており、野菜として親しまれています。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ラッキョウ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡