騒ぎ立てる客 vs 大人な対応店長
「今の社会人生活の目標とも言える、あこがれの人に出会った話をします。
短大に入ってすぐ、私はコンビニでアルバイトを始めました。
店長はもちろん、先輩たちもみんな親切に仕事を教えてくれて、楽しく働いていました。
ある日、レジに立っていると見るからにだらしない格好をした男性客が近寄ってきて、
男性客『競馬新聞くれっ』
と言って小銭をカウンターに投げてきました。
カウンターに散らばった小銭を集めて会計すると、男性客はそのまま黙って出ていきました。
“感じ悪いなぁ”と思いましたが、“コンビニにはいろいろな人が来るしな”と思い、仕事に励んでいると……。
数時間後、先ほどの男性客がまた来店しました。
まっすぐレジに向かって来ると、いきなり
男性客『こんな当たらねぇ新聞売りやがって!金返せ!』
と、大声で怒鳴り出したのです。
私『え、その……』
レジには私一人しかいません。
相手は男性だし、その凄みと勢いに圧倒されて私の頭は真っ白……。
すると、奥にいた店長が私の前にすっと出てきて、
店長『新聞を買ったのはお客様です。
馬券も買ったのはお客様の意思ですよね?
ご自分でしたことはご自分で責任を取ってください。
それができないのなら、ギャンブルはするべきではありません』
怒り狂う男性客を淡々と諭す店長。
男性客は店長の圧と正論に言い返せず、意気消沈。
店長の毅然とした対応力に感動しました!
荒立てもせず、騒ぐわけでもなく、大人な接客ができる店長はさすがです。
あのとき、店長の接客を見て大事なことを学びました」(20代女性)
そこまでして無料にしたいですか……
「僕は、ホテルの宿泊部に所属し、フロント業務も担当します。
先日、お一人で来館された女性のお客様が変わった人でした。
夕方頃、到着され、滞りなくチェックインをしました。
入室して間もなくフロントに降りてきて
『あの部屋には何かがいる』と訴えてくる女性客。
ご案内した部屋は、大きな姿見があり以前『鏡が大きすぎてなんか怖い』というお客様もいらしたので変更手続きをしようかと提案したのですが……。
女性客
『違う!そうじゃない!あの部屋を中心にこのホテル全体が呪われている!
お祓いが必要だ!お祓いしてあげるから、宿泊費を免除しろ』と言い始めました。
もちろん、要求にお応えできないのでお伝えすると
女性客
『こんな呪われたホテルに泊まれるわけないでしょ!』と大暴れします。
最終的には支配人が出てくる騒ぎになりました。
結局、入室して間もなかったため全額返金してお帰りいただくことに。
あとで聞いた話ですが、そのお客様はあちこちのホテルで同じことをやっているクレーマーだったそうです。
無料で泊まろうとしている結構有名な人だったらしく、ドン引きでした……」(20代男性)
感じのいい客の正体
「毎年寒い季節が来ると思い出します。
ある年の12月に私は詐欺被害に遭いました……。
今でも信じられない、事件の全貌をお話しします。
当時、私は大学生でした。
近所のレンタルショップで学校が終わってから夜の時間帯で働いていました。
そのときよく話していた常連さん。
他のスタッフとも仲良く、いつも楽しく話していました。
その常連さんは、家族連れで小学生くらいの娘さんとご夫婦の3人で来店していました。
いつも笑顔が素敵な3人で、“いつか私も家庭をもちたいな”と思うほど。
ある日、いつものように来店した常連家族。
ご主人がある相談をスタッフにもちかけてきました。
ご主人『仲間内でお金集めて宝くじ買っているんだけど、君たちもやらない?』
1人10口(3000円分)集めて宝くじを購入し、当たった金額を均等割りするそうです。
ご主人『自分が当てても独り占めはできないけど、誰かが1億当てたら数百万にはなるからね!』
当時学生だった私は深く考えず、“いい作戦!”と飛びつきました。
信用できる常連さんだし、何の疑いももたず……。
結局他のスタッフと5人で15000円をご主人に手渡しました。
しかし、年が明けてからその家族がパッタリ来なくなりました。
お金も預けたままだし、私たちは会員登録している電話番号へ電話しましたが、『現在使われておりません』
さすがに、“やばいかも……”と思った数日後。
店長『あの来なくなった常連さん、詐欺の常習犯らしいぞ』
常連さんの正体は、詐欺の常習犯という噂。
その男性はいろいろなところで怪しい話をもちかけてはお金を騙し取る詐欺で生計を立てていたそう。
完全に、やられました。
幸いにも少額だったし、社会経験になったと考えお金は諦めがつくのですが。
心に引っかかるのは、奥様とお子さんの存在です。
お父さんが詐欺師だと知っているのでしょうか。
将来が心配になります……」(20代女性)
人生経験のひとつに
今回ご紹介したようなエピソードを見ると、つくづく接客業の大変さがわかります……。
ですが、接客での困難が思わぬ学びをもたらすことも。
いいことも悪いことも、ひとつひとつを人生の糧にしていけるといいですね♪
※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。