「魔が差した?ふざけるな……!」不倫に育児放棄。夫・妻のやらかしが許せん(ガチギレ)

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、自分勝手すぎる夫・妻たちに怒りが爆発した話を3つ厳選しました。
あまりに周りが見えてなさすぎて、かなりドン引き……。

― 広告 ―
北海道・中富良野町 初夏の花畑(ファーム富田)の風景
はな
2025.08.04

子どもよりスマホ?!(憤)

「身内の恥を忍んで、さらします。
夫が信じられないことをしでかしました。

先日、私と夫と5歳の長女、2歳の次女の4人で公園に出かけました。
長女がトイレに行きたいと行ったので、私が付き添うことに。

その間、次女の面倒を夫に任せて長女と遊び場を離れました。

トイレから戻ると、夫は一人ベンチに座って、スマホでゲーム。
次女の姿が見当たらず、『どこにいるの?』と尋ねると、ありえない返答が……!

『さっきからいないんだよね〜。その辺にいる?』

次女がどこかへ行ってしまったなら、全力で探すべきでしょ!
なぜのんびりスマホをいじっているのか……。

怒りを覚えましたが、まずは次女の安全が優先。
とにかく公園内を探し回り、なんとか次女を発見できました。

幸い、ケガもなく、大きな事件にもならず無事でした。
捜索中はずっと不安で胸がいっぱいになりました……。

夫には説教しました。
本当に行方不明になっていたらと思うとゾッとします。

子どもを夫には任せられません」(20代女性)

許せるわけがない!

「私には、人には話せない秘密があります。
それは、妻と離婚を視野に入れていることです。

離婚したい理由は、妻の浮気。

妻と結婚して3年目のある日、妻は地元の同窓会に行きました。
なかなか帰ってこないと思ったら、朝帰りをしました。

連絡は何度もとりましたが未読で、心配していました。

今までそんなことは一度もなかったので、何か引っかかるものがありましたが、
“久しぶりの飲み会だし、無事に帰ってきたから、まぁいっか”

と思い、とくに何も言いませんでした。

しかし、妻はこのときを境に変わりました。
外出することが増え、普段はあまり化粧をしない妻が化粧をするようになりました。

嫌な予感がすると思い、携帯を見てみると、浮気の証拠がたっぷり!

浮気を知ってからは生きた心地がしません。
妻には塩対応して、なんとか暮らしていましたが私の心に限界がきてしまい、話し合うことになりました。

妻は『魔が差した』『離婚はしたくない』と泣きながら言います。

泣くくらいなら、最初からするなよ……と思いますが、子どものことを考え、(今は)離婚しないことに。

浮気相手とはもう会わないことを約束し、連絡先も削除させました。
しかし、本音は許せません。

子どもが大人になったら、離婚しようと思っています」(30代男性)

お酒はほどほどに……(呆)

「神経がわからない夫の話です。
恥ずかしすぎてどこにも吐き出せないので、ここで愚痴らせてください。

夫は、仕事中に尾てい骨を骨折して入院しました。
酒豪の夫は、入院中ビールを飲めないことにストレスを感じていて、いつも文句を言っていました。

『骨折は病気じゃないんだから、好きなものを飲んで食っていいだろ!?
病院は意地悪だ』

治療をしてくれる医療従事者を何だと思っているのか……(呆)

自宅療養に切り替え、退院後は喜んでお酒を飲む夫。
『適量ならいいか〜』と私は黙認していました。

私が何も言わないのをいいことに、夫のビール好きが暴走!
次第に量が増えていきます。

さすがに飲み過ぎだと思い、夫がビールを買いに行くたびに『またビール買いにいくの!?まだ療養中でしょ』と言っても、夫はごまかして出て行ってしまう始末。

ある日、夫は買ったビールを帰りながら飲んでいたようで、大量のビールが入った買い物袋を持って玄関で寝てしまいました。

私は呆れてそのまま無視。
翌日、玄関で目を覚ました夫は周りを見渡して、『ここはどこ?』という表情をしていました。
反省したのか、それからはビールの量が少し減りました。

いい歳なのだから、体にもっと気をつけてほしいです」(40代女性)

価値観の違いでは済まされない

たとえ結婚した2人でも、すれ違いが生じることはあります。
とはいえ、今回ご紹介したような事例は、もはや価値観の違いでは済まされません……!
離婚にも発展しかねないので、一番大事なことが何なのかを考えて行動していきたいですね。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
はな

旅とご飯を愛するフリーライターです。「楽しい」「面白い」「幸せ」を感じられるような記事をお届けします。