天ぷら粉を使ったフライの衣

【裏ワザ】小麦粉&卵は◯◯で代用!簡単&時短にできるフライの衣付け

Baby&Kids / Life style

家でフライを揚げる際、衣付けは「小麦粉→卵→パン粉」の順で付けるのが基本。でも、この手順が少し手間に感じることはありませんか?
実は「小麦粉→卵」はあるものを使えば代用が可能なんです。
この記事では、フライの衣付けの手間がちょっとラクになる意外なものをご紹介します。

― 広告 ―
あかし
あかし
2025.09.29

フライの衣付け「小麦粉→卵→パン粉」がちょっと面倒……

フライの衣付けの小麦粉・卵・パン粉

フライを作るときは「小麦粉→卵→パン粉」の順で衣付けをしますよね。
ですが、この3ステップがちょっと面倒に感じることはありませんか?

最後に卵が微妙に残ってしまい、「捨てるのがもったいない」と感じるケースもあるかもしれませんね。

実は、衣付けの「小麦粉→卵」は、あるもので代用できるんです!
しかも、たった一つの食品を使うだけ。

この裏ワザなら調理が2ステップで簡単になり、時短も実現します。
さらに、卵を使わないので「卵が残ってもったいない」問題もクリアできますよ。

さっそく、フライの衣付けがラクになる方法をチェックしていきましょう♪

「小麦粉→卵」は“天ぷら粉”で代用OK!

卵→小麦粉の代用の天ぷら粉

「小麦粉→卵」の代わりになるもの……それは“天ぷら粉”です!

なぜ天ぷら粉が小麦粉と卵の代わりになるかというと……?

天ぷら粉の原材料名

天ぷら粉に卵の成分が入っているためです。

フライの衣付けの際は、天ぷらを作るときと同じように天ぷら粉を水に溶かして使います。

水に溶かした天ぷら粉とパン粉

「天ぷら粉+パン粉」にすることで材料が2つで済み、調理時間の短縮に!

「小麦粉→卵→パン粉」と「天ぷら粉→パン粉」のフライを比べても大差なし

小麦粉→卵→パン粉で作ったカツと天ぷら粉→パン粉で作ったカツ

基本の衣付け「小麦粉→卵→パン粉」で作ったカツ(下)と、裏ワザ「天ぷら粉→パン粉」で作ったカツ(上)を並べてみました。
見た目を比べてみると、差がほとんどないことがわかります。

食べてみても、どちらがどちらなのかわからないくらい、食感の違いはほぼ感じませんでした。
どちらも同じような仕上がりになりますよ♪

“天ぷら粉”を使えばフライ作りのハードルが下がる♪

天ぷら粉を使ったフライの衣

衣付けの「小麦粉→卵」を“天ぷら粉”に変えるだけで、調理が簡単&時短に。一気に調理のハードルが下がりますよね♡
衣付けでストレスを感じている方は、ぜひ一度お試しください♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
あかし

ライター歴8年目。チェーン店のグルメや日用雑貨に関する執筆が得意です!
2024年 Yahoo!ニュースエキスパート『ベストエキスパート』受賞

◆Yahoo!ニュースエキスパート
https://news.yahoo.co.jp/users/expert/akashi/

◆【LINEアカウントメディアselect プチプラグルメ日和】
https://line.me/R/ti/p/%40oa-akashi

◆【ブログ】
https://hotto-nichijyou.com/

◆【インスタグラム】
https://www.instagram.com/hotto.nichijyou