【リアル給与明細】30歳、テレビ番組制作スタッフの場合
プロフィール
30歳、男性
放送・テレビ業界の番組制作スタッフ
▼現状
仕事内容は、地方テレビ局のAD。ロケ準備や撮影現場の進行管理、出演者・スタッフとの連絡調整。
労働時間は月160時間、残業は42時間程度。
ボーナスは30万円程度。
【相談内容】生活するだけで精一杯で、余裕がありません。給料が入った瞬間に家賃と光熱費・スマホ代でほとんど消えてしまい、残りでなんとか生活している状態です。貯金をしたいと思っているのですが、今の状態で可能でしょうか?
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、毎月の支払いでお給料がほとんど消えてしまう状況にお悩みなのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約288万円です。
一方、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、質問者さんと同年代の男性の平均年収は約492万円*。
*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
質問者さんのお給料は、ご自身で感じている通り平均よりもかなり低い水準と言えそうです。
節約より効果あり!「軸ずらし転職」という選択
質問者さんは、固定費を払うだけでお給料のほとんどが無くなってしまう中、どのようにすれば貯金ができるのかお知りになりたいのですね。
現在の収入では貯蓄は難しい
質問者さんの現在の月収は、手取りで約18.1万円。
一方、質問者さんと同年代の単身世帯の平均支出は、1ヶ月約16.6万円*です。
支出を平均的な水準に収めても残りは1.5万円しかなく、これでは生活するだけで余裕がないと感じるのも無理はないでしょう。
*……参考:総務省統計局「家計調査 家計管理編」
現状を変えるには「軸ずらし転職」がおすすめ
今の収入のままで「節約でなんとかしよう」とするのは、正直難しいと言わざるを得ません。
そこでおすすめなのが「軸ずらし転職」。
これは今あるスキルや経験を活かしつつ、働く業界や環境を変えることで収入アップを目指す方法です。
たとえば、番組ADとしての経験があれば、ニーズの高まっているWeb動画制作への転職が可能です。
また、スケジュール管理や調整力は、IT業界や広告・出版業界のプロジェクト進行管理でも求められています。
同じスキルでも、活かす場所が変われば収入が大きく変わることも。
少し視点を変えることで、収入アップへの道が開けてきますよ。
まとめ
・現在の収入では、平均的な支出に抑えても貯金は難しいでしょう。
・すでに持っているスキルを活かして稼げる場所へ転身する「軸ずらし転職」がおすすめです。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの30代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。