【リアル給与明細】37歳、経理の場合
プロフィール
37歳、女性
介護業界の事務職(経理)
▼現状
仕事内容は、経理業務一般。
労働時間は月160時間、残業はなし。
ボーナスは年間50万円
【相談内容】物価高がツライ……。支出を下げる具体的な方法は?
「年収が安いと感じていますが、現状転職は難しいと考えています。物価高で家計が苦しいので、無駄な支出を下げる具体的な方法を教えてください」
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、年収が低いと思いつつ、現状では転職が難しいのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約312万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の営業・販売事務従事者の平均年収は約518万円*。
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
質問者さんのお給料は、ご自身でも感じていらっしゃるように平均よりも低い水準と言えそうです。
無理なく始める!今日からできる3つの「ゆる節約」
質問者さんは、無駄な支出を減らす具体的な方法が知りたいとお考えなのですね。
以下のような方法で、支出を無理なく下げることができます。
無駄な支出を下げる方法①スマホを格安SIMに乗り換える
大手キャリアを使っている場合は、格安SIMに変えるだけで1台あたり月5,000円以上安くなることもあります。
格安SIMよりは少し料金が高くなりますが、通話品質や通信速度が気になる場合は、大手キャリアのサブブランドを使えば通話品質はそのままで料金を下げることができますよ。
無駄な支出を下げる方法②不要なサブスクを解約する
動画配信や音楽、オンラインコミニティなどで便利なサブスクですが、使っていないものがないかチェックしてみましょう。
ほかのサブスクとサービス内容が重複しているものも解約検討の対象です。月額1,000円のサブスクを3つ解約するだけで、年間36,000円の節約になりますよ。
無駄な支出を下げる方法③「まずは1,000円」食費を下げる
調整しやすい食費ですが、「減らさないと」と考えるだけでは継続が難しいですよね。
そこで「毎週の食費を1,000円下げる」と目標を決めてみましょう。
細かく目標設定することで「安い旬の野菜を選ぼう」「お肉はセールの時に買おう」とモチベーションを保ちやすくなりますよ。
まとめ
・「スマホを格安SIMに変える」「不要なサブスクを解約する」「週の食費を1000円下げる」といった努力で、無理なく節約ができます。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
ほかの30代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。