トイレの黒ずみ汚れ落とし①穴とふち裏のお掃除
※メーカー推奨の使い方ではありませんので、洗剤の注意書きをしっかりお読みいただき、使用に際しては自己責任でお願いします。
まずは、水が出てくる穴とふち裏のお掃除をします。
ここは特に汚れが溜まりやすい場所です。
穴の奥に向かって、キッチン泡ハイターをシュッと吹きかけましょう。
ふち裏にもしっかり吹きかけて、10分ほど放置してから水を流します。
汚れがひどい場合は、ペーパー湿布がおすすめです。
トイレの黒ずみ汚れ落とし②陶器表面のお掃除
次は、比較的お掃除がしやすい陶器表面のお掃除です。
キッチン泡ハイターをまんべんなく吹きかけて、5分ほど放置したら流すだけできれいになります。
洗剤の量を節約したい場合は、少しだけ吹きかけてトイレットペーパーで塗りつけるといいですよ。
トイレの黒ずみ汚れ落とし③水溜まりのお掃除
最後は水が溜まっているところのお掃除です。
水が溜まっている淵に沿って黒ずみが付くため、きれいに落とすには水位を下げる必要があります。
まずは水面を下げるために、バケツに2Lほどの水を入れて一気に流し込みましょう。
こうすることで水面が下がるので、黒ずみが気になる箇所にキッチン泡ハイターを吹きかければOK。
ペーパー湿布をして、ブラシでこすり洗いをするとより効果的ですよ。
簡単に黒ずみ汚れスッキリ!
動画本編では、お掃除するときのポイントをさらに詳しく解説しています。
ぜひ動画もチェックして、トイレの黒ずみ汚れ落としに挑戦してみてくださいね。

◆茂木流掃除講座【茂木和哉】
自分の名前をつけた洗剤「茂木和哉」が大ヒット!汚れ落とし人生で得たノウハウを日々発信する注目のYouTubeチャンネル。ラクしてきれいにお掃除したい方必見です。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。