【リアル給与明細】29歳、製造業の場合
プロフィール
29歳、男性
製造業
▼現状
仕事内容は、原材料の発注や製造・納品予定の組立。
労働時間は月172.5間、残業は12時間程度。
ボーナスは40万円程度。
【相談内容】同棲中の恋人が休職中で、ほとんどの生活費を自分が出しているため、今の収入では生活が厳しいです。水道光熱費が高くなってしまっているので、下げる方法があれば知りたいです。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、今のお給料では生活が厳しいと感じていらっしゃるのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約348万円になります。
一方、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、質問者さんと同年代の男性の平均年収は約429万円*です。
*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
質問者さんのお給料は、ご自身でも生活が厳しいと感じていらっしゃるとおり平均よりも低い水準と言えそうです。
節約の第一歩!今すぐできる水道光熱費ダウンのコツ
質問者さんは、生活費の工面が厳しく、水道光熱費を削減したいとお考えなのですね。
特に夏場は、エアコンによる電気の消費量が激しくなりがちです。
そこで、快適さを保ちながら、無理なく水道光熱費を抑えるためのアイデアをご紹介します。
エアコンの電気代を減らすポイント
- 設定温度は夏は室温28℃、冬は20℃*を目安にする:1℃変えるだけで電気代が約10%変化
- サーキュレーターや扇風機を併用する:空気を循環させると冷暖房効率が上がり、設定温度を下げずにすむ
- フィルター掃除をこまめにする:2週間に1回程度の掃除で電気代が約5〜10%削減できるケースも
- 窓に断熱シートを貼る:100円ショップでも買える透明シートを貼ると冷暖房効率アップ
- 風向きを調整する:冷房は風を上に、暖房は下に向けると効率的
*……参考:環境省「エアコンの使い方について」
その他の水道光熱費の節約方法
- お風呂の残り湯を洗濯に使う:月に数百円の節約に
- 炊飯器の保温時間を短くする:長時間保温するより温め直したほうが省エネで美味しく保存可能
- LED電球に切り替える:白熱電球に比べて約1/5の電気代に
まとめ
・節約アイデアを実行することで、日常生活の快適さはそのままに水道光熱費を削減できます。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの20代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。