シングル女性の《リアル家計簿》ボーナスがなく生活がギリギリ……。転職したいです【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな家計簿を大公開。家計簿の収入と支出の内訳から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【20代 女性】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.05.24

【リアル家計簿】20代、ひとり暮らしの場合

20代女性

家族構成

ひとり暮らしの女性
都市部在住

【相談内容】社員寮があるので住宅費が安く済むのは嬉しいですが、ボーナスがないので生活が苦しいです。転職を考えています。

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

転職で収入アップを実現するためのポイントは?

GOODポイント

質問者さんは、旅行代のために毎月5,000円を「特別費」として積み立てておられ、非常に良い家計管理ができています。
旅行や家具・家電などの大きな支出は、あらかじめ特別費として計画的に準備しておくことで家計が乱れにくくなるでしょう。

気になる支出項目をチェック

一方で気になるのは、収入222,036円に対して支出が225,718円と、支出がやや上回ってしまっている点です。
ボーナスがない中でのやりくりは大変だと思いますが、ボーナスをあてにせず、毎月の収入の範囲内で生活することが理想的
無理のない範囲で支出を見直してみてください。

転職で収入を上げるためには?

転職エージェントを活用することをおすすめします。
転職エージェントは、希望条件や強みを整理しながら一人では探しきれないような求人情報を紹介してくれるサービスです。
面接対策や履歴書の添削なども無料でサポートしてもらえるため、はじめての転職でも安心して準備ができます。
また、給与交渉なども代行してもらえることがあり、自分では言い出しにくい条件面についても相談できますよ。

まとめ

スマートフォンを見ている女性出典:stock.adobe.com

・大きな支出に備えて特別費を計上できているのは素晴らしいです。

・支出は毎月の収入の中でおさめることが、家計管理の基本。

・転職には転職エージェントを活用することで、条件の良い転職が実現しやすくなります。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

ほかのひとり暮らしの家計簿は……

【参考】38歳、ひとり暮らし出典:4yuuu.com

【参考】30代、ひとり暮らし出典:4yuuu.com

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡