【貯蓄額】49歳、男性の場合
プロフィール
49歳、男性
製造業、年収450万円
妻(57歳、パート)、子(30歳、会社員)との3人暮らし
世帯年収 700万円
【相談内容】長期で投資をしたら、どのくらい増えますか?
「収入に対して支出割合が多くなってしまっています。長期で投資した場合、どのくらい増えていくのか予測するための知識が欲しいと思っています」
現在の資産額の水準は?
質問者さんと同年代である40代二人以上世帯の貯金額は、平均が889万円・中央値が220万円*です。
*……参考:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和5年調査結果」
質問者さんの貯金額は456万円と、平均を下回ってはいるものの中央値の倍以上の額となっていますね。
投資シミュレーションで未来のお金を可視化しよう
質問者さんは、長期投資をした場合、どのくらい増えていくのか予測したいとお考えなのですね。
投資の増え方は「リターンの見込み×時間」で予測できる
長期投資でお金がどのくらい増えるかを予測するには、まず「投資先のリターンの見込み(年利)」が必要です。
たとえば、インデックスファンドであれば、過去の実績から年利5〜7%程度を想定して試算するのが一般的です。
「投資 シミュレーション」と検索すれば、何年後にいくらになりそうかを自動計算できるサイトがたくさん見つかります。
投資額・年数・利回りなどを入力すれば、ざっくりとした増え方が簡単に試算できますよ。
シミュレーションは「理想値」だと理解を
注意したいのは、こうしたシミュレーションは「右肩上がり」に増えていく試算結果が出てくるということです。
実際の投資は、株価の上下を繰り返しながら、最終的にそのくらいのリターンに落ち着くと考えられます。
短期的な暴落に驚いて売却してしまうとかえって損をする場合が多いので、15年以上の長期運用を前提に検討してくださいね。
まとめ
・投資の増え方は「リターンの見込み×時間」で予測できます。投資の運用シミュレーションサイトを使うと簡単に試算ができます。
・シミュレーションは右肩上がりに増えていく試算ですが、実際は株価の上下を繰り返しながら、最終的にその程度のリターンに落ち着いていくと予想されます。15年以上の長期投資を前提に考えましょう。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
ほかの40代の貯金額は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。