一世一代

まさか読み間違えてる人っていないよね……?大人なら完ペキに読みたい漢字7選

Baby&Kids / Life style

待って、今までずっと勘違いしていたってこと……?!
それなら、ほとんどの人が読み間違えているのでは……?
今回は、正しく読めない人が意外と多い漢字を7つご紹介します♡
全問正解目指してぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「摺り子木」

摺り子木

「摺り子木」とは、すり鉢で物をするのに使う道具。
使っていくうちにこの道具がどんどん短くなってしまうことから、「進歩しないどころか、だんだん後退してしまう人」をあざける際にも使われます。

この漢字、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すりこぎ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御利益」

御利益

「御利益」は、「神仏が人に与える恵みや幸運」を意味します。

この漢字、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ごりやく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「将又」

将又

「将又」は、「それとも」や「あるいは」などの意味をもつ接続詞です。

あなたはこの漢字の読み方がわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はたまた」
※答えは複数ある場合があります

Q.「近郷」

近郷

「近郷」は、「近くの村里」や「都市に近い村々」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きんごう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「波斯」

波斯

「波斯」は、アジア大陸南西部にある「イラン」の旧称です。

この言葉、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ペルシャ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「為出かす」

為出かす

「為出かす」は、「普通では考えられない大失敗をすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しでかす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「一世一代」

一世一代

「一世一代」は、「一生のうちたった一度のこと」や「一生に二度とないような重大なこと」「普段と違う際立ったことをすること」を意味する言葉です。
その他、「役者などが引退するときに、園児収めとして得意の芸を演じること」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いっせいちだい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡