繙く

即答できる人って、もはやいないのでは……?読み間違いやすい難読漢字9選

Baby&Kids / Life style

これ全部読める人のIQって、一体いくつなの……?!
今回は、正答率が恐ろしいほど低い漢字を9つピックアップしました♪
ぜひ、がんばって挑戦してみてくださいね。

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「示威」

示威

「示威」は、「威力を示すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「じい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「欹てる」

欹てる

「欹てる」は、「物の一端を高く持ち上げること」を意味する言葉です。これが転じて、「注意力を集中する」という意味合いで使われることも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そばだてる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蚕食」

蚕食

「蚕食」は、「片端から次第に他の領域を侵略すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さんしょく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「掻っ穿る」

掻っ穿る

「掻っ穿る」は、「つっついて穴を開けること」や「つっついて詰まっているものをとり出すこと」「ほじくること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かっぽじる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「支う」

支う

「支う」は、「ささえにすること」や「つっぱりにすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霧笛」

霧笛

「霧笛」は、「霧の深いときに、航海の安全のために船や灯台が鳴らして注意を促す汽笛」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むてき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「往なす」

往なす

「往なす」は、「攻撃を簡単にあしらうこと」や「自分に向けられた追及を言葉巧みにかわすこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いなす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「深浅」

深浅

「深浅」は、「深いことと浅いこと」や「深さ」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しんせん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「繙く」

繙く

「繙く」は、「本を開いて読むこと」や「書物などで調べて真実を明らかにすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひもとく」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡