【5,000万円貯めた夫婦直伝】節約がはかどる質素でも楽しい暮らし方3選

Baby&Kids / Life style

質素な暮らしは華やかではありませんが、実際に取り入れると満足感の高い暮らしができて、節約にもなるそうですよ。
そこで今回は、ミニマリストでもあるなにおれさんのYouTube(ユーチューブ)チャンネル「なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】」の動画から、実は節約がはかどる質素でも楽しい暮らし方を3つご紹介します。

― 広告 ―
BONNZE
BONNZE
2025.02.19

節約がはかどる質素で楽しい暮らし方①「ながら」のマルチタスクをやめる

「ながら」のマルチタスクをやめる出典:www.youtube.com

複数のものごとを同時進行で行うマルチタスクは、効率的なように見えますが「やめたほうがいい」ともいわれています。

なにおれさんも同意見のようで、時間を効率的に過ごそうとすると、むしろ苛立ちが生まれてしまうとのこと。
目の前のものに一点集中したほうが効率的に進んで、幸福度や充実感が上がるそうですよ。

節約がはかどる質素で楽しい暮らし方②努力すべきことは「過程の娯楽化」

努力すべきことは「過程の娯楽化」出典:www.youtube.com

仕事や節約など、生きていくうえで努力しなければいけないときは多々あります。
しかし、詰め込みすぎて頑張ってしまうと苦痛になり、ストレスにも……。

そこで努力することに意識を置くのではなく、どのように物事を進めていくか「過程」を楽しめるように努力をするとよいとのこと。
好きな場所や好きな飲み物と一緒に作業するなど、とにかく自分にとってモチベーションが上がるような環境に整えましょう。
少しでも自分にとってプラスになる状況で物事に取り組むことで、納得感のいくものになりますよ。

節約がはかどる質素で楽しい暮らし方③五感で食事すればもっと楽しい

五感で食事すればもっと楽しい出典:www.youtube.com

食事は、味覚のほか「目」「香り」「耳」「手の感触」を含めた五感で楽しむのがよいのだそう。
美味しいものを食べるのは多くの人が好むことですが、目や耳などの五感を使うことでより楽しめるものになります。

そのためにいくらか出費をする可能性もありますが、特に食事を大切にしているのであれば必要経費と考えるといいですよ。

質素な生活で節約がうまくいく

今回ご紹介した質素な暮らし方は、一見すると節約に関わりがなさそうに見えます。しかし、贅沢を望まずミニマルに暮らすと考え方がよりクリアになり、無駄なものを省いて大切なものだけを手元におけるようになりますよ。節約が苦にならず、むしろ楽しいと意識できるのかもしれませんね。
動画では、ミニマリストであるなにおれさん独自の観点で質素な暮らし方を解説しているので、ぜひ参考にして取り入れてみてください。

なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

◆なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

夫婦2人月13万で暮らすなにおれさんが「少ないものとお金で楽しく暮らす」をテーマに、節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
BONNZE

ファッションや美容、インテリアなど、少しでも快適でおしゃれな暮らしをするための情報をキャッチしています。
トレンドやお悩みに合わせたファッション記事などを執筆できたらと思います!