お部屋のきれいをキープするコツ①「きれい」ではなく「幸せ」をゴールにする
持ち物を極力減らして片付けをしたお部屋は、空間がスッキリとしてきれいな状態に。
そんなきれいなお部屋作りが整ったら、今度は維持する方向にシフトチェンジしていくことが大切です。
なにおれさんによると、きれいなお部屋を維持するためには土台作りが必要とのこと。
中でも「幸せ」をゴールに設定することが重要だそうですよ。
きれいなお部屋にすると節約などのさまざまなメリットがありますが、究極のメリットは幸せになること。
かなり当たり前のことですが、これをどれだけ意識しているかが、きれいなお部屋をキープするうえで大切です。
お部屋のきれいをキープするコツ②「おしゃれ」と「きれい」を切り離す
なにおれさんによると「おしゃれなお部屋」と「きれいなお部屋」は似ているようで違うそう。
きれいなお部屋は、ものを減らしてスッキリとした空間にすること。
対しておしゃれなお部屋は、家を飾るなどのインテリアの足し算なので、上級者向けなんだとか。
インテリアが好きだったり興味があったりするのであれば、思う通りに実践できるかもしれません。
しかし、憧れなどで無理におしゃれなお部屋を求めると、余計に散らかってしまうこともあるようです。
そうなると、だんだんきれいなお部屋を維持しにくくなるので、ものが少ない状態をキープすることが重要とのことですよ。
お部屋のきれいをキープするコツ③結果よりも過程の楽しさを大切にする
きれいなお部屋をキープするには、ものを増やさないことを意識するのが重要。
とはいえ、そればかり意識しすぎると、逆にストレスになりがちです。
極端になると「お部屋がきれいか、きれいでないか」の結果に振り回されることに……。
そうならないためにも、きれいなお部屋を維持するための過程を楽しみましょう。
どのようにお部屋を維持するのかを考えたり実践したりすることに楽しみを覚えると、最終的に「幸せ」を感じやすくなりますよ。
ストレスフルでお部屋のきれいをキープしよう
せっかくお部屋をきれいに整理できたとしても、それを維持する意識が強いとどうしてもストレスになりやすいもの。お部屋のきれいを維持することに振り回されてしまうと、結果的に「幸せ」を感じにくくなるのではないでしょうか。そうならないためにも、楽しんでお部屋を整えていきたいですね。
動画ではなにおれさんが厳選した、「お部屋のきれいをキープするコツ」を14個ご紹介しています。ぜひ参考にして、ストレスなくきれいなお部屋を保ってくださいね。
◆なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】
夫婦2人月13万で暮らすなにおれさんが「少ないものとお金で楽しく暮らす」をテーマに、節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。