貯金を妨げるありがちな物①ホコリを被っているもの
ホコリを被っている、それはつまり、そのものにしばらく触ってもいないし動かしてもいないということ。
おそらく自分にとって本当に大切なものではないのでしょう。
掃除ができていないという自己嫌悪の原因にもなるので、手放すことをおすすめします。
貯金を妨げるありがちな物②使う予定のない財布の中身
使っていないクレジットカードやポイントカードはありませんか?
財布を開けるたびにそれらが目に入り、余計なことを考えてしまう原因にもなるので、手放すことを検討しましょう。
財布が大きいといろいろと入れてしまいがち。
最低限のサイズのものにするのがおすすめです。
貯金を妨げるありがちな物③どこにあるのかわからないもの
家にあるとわかっているけれど、どこにあるのかわからないものは「ない」のと同じ。
それがなくても生活ができるということです。
また、取り出すときにたくさんの荷物をどかさないと取れないものも同様。
なくても生活ができるということなので、ぜひ手放しましょう。
家にある物を把握することが大切
家に何がどれだけあるのかを把握できていることが、節約・貯金においては大切です。
動画本編では、貯金を妨げてしまっている物を15個紹介しています。ぜひ動画もチェックしてみてくださいね。

◆なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】
夫婦2人月13万で暮らすなにおれさんが「少ないものとお金で楽しく暮らす」をテーマに、節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。