厄年とは災いや不幸が訪れやすい年齢のこと
厄年とは古くからの風習で、災いや不幸が訪れやすい年齢のことをいいます。
女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間が本厄です。
厄年は前厄・本厄・後厄と3年間に渡って続くもので、前厄は厄の前兆が現れる年、後厄は厄が薄れていく年といわれています。
その中でも女性の33歳は「大厄」と呼ばれ人生でもっとも大きな災いが起こるといわれているため、いつもより慎重に過ごすと良いでしょう。
ちなみに、男性の厄年は25歳・42歳・61歳で、大厄は42歳です。
一般的に、厄年の年齢は人生の節目や体の変化が起こりやすい時期といわれていますよ。
また、厄年は「数え年」で表した年齢で考えます。
数え年とは生まれた日を1歳と数え、1月1日に年を取るという年齢の数え方。
一般的に年齢を表す際に使われている「満年齢」とは異なるため注意が必要です。
厄除けと厄払いの違いとは
「厄除け」は「厄払い」といわれることもあるため、何が違うのか混乱してしまう人もいるでしょう。
厄除けと厄払いには以下のような違いがあります。
- 厄除け(やくよけ):災厄を事前に回避するために、お寺で行う祈願や祈祷のこと。厄払いより少し予防的な意味合いがあるともいわれている。
- 厄払い(やくばらい):自身の中にある災厄をもたらすものを祓うために、神社で行う祈願や祈祷のこと。
厄を払ってもらうのは神社とお寺のどちらでも問題ないため、信仰や儀式の内容に合わせて選ぶと良いでしょう。
厄除けはいつ行けばいい?
厄除けや厄払いは、新暦の元旦である1月1日から、旧暦の元旦である2月3日頃まで(立春まで)に行くのが一般的です。
初詣に合わせて行くのもおすすめですよ♪
基本的に厄除けは厄年に受けることが多いようですが、必ずしも厄年である必要はありません。
ご祈祷自体はいつでもしてくれる寺社が多いため、個人的な節目や不調が気になる時に受けるのが◎
忙しい時に無理に行く必要はないため、自分の余裕がある時に足を運んでみてくださいね。
【関西】厄除けスポットおすすめ7選
ここでは、関西にあるおすすめの厄除けスポットをご紹介します。
関西の厄除けスポット①晴明神社(京都府京都市)
晴明神社(せいめいじんじゃ)には平安時代の陰陽師として知られる安倍晴明(あべのせいめい)が祀られていることから、魔除け・厄除けや病気平癒のご利益があるとされています。
数々の寺社が集まる京都の中でも最強のパワースポットのひとつといわれており、不調が続いている人や厄を払いたい人にはぜひ訪れて欲しいスポットです♪
境内には古くから魔をよける果実として信仰されている「厄除桃(やくよけもも)」があるので、厄を払い清々しい気持ちになりたい人は撫でてみると◎
◆晴明神社
- 住所:〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
- アクセス:<バス>JR「京都駅」より9番「一条戻橋・晴明神社前」下車し徒歩すぐ、または阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」より12番「一条戻橋・晴明神社前」下車し徒歩すぐ、または京阪「三条駅」より12・59番「堀川今出川」下車し徒歩約2分
<電車>烏丸線「今出川駅」より徒歩約12分
<車>JR「京都駅」より車で約20分 - 駐車場:なし(当神社の南隣にあるコインパーキングが便利)
- 参拝時間:9:00〜17:00(無休、授与所は16:30まで)
関西の厄除けスポット②石清水八幡宮(京都府八幡市)
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は「やわたのはちまんさん」という名前で親しまれる厄除開運参りの神社です。
荘厳な社殿は国宝にも指定されており、京都を訪れた際はぜひ訪れたいところ♪
石清水八幡宮ではいわゆる本厄・前厄・後厄とよばれる厄年のほか、九星方位による「八方除け」・「方除け」や、災厄などを祓い除ける「災難除け」についても厄除祈願してもらえます。
◆石清水八幡宮
- 住所:〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30
- アクセス:<電車>京阪電車「石清水八幡宮駅」下車し参道ケーブル「八幡宮口駅」〜「八幡宮山上駅」下車して徒歩5分
- 駐車場:あり(有料)
- 参拝時間:6:00〜18:00
関西の厄除けスポット③上賀茂神社(京都府京都市)
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は京都でも最古とされる歴史と格式を誇っている神社で、境内全体が「古都・京都の文化財」のひとつとして世界文化遺産にも登録されています。
正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」といい、強力な厄除け・浄化のパワーがあるそう。
厄除けを求める人は厄を払う神札のほか、厄除守・八方除守・雷除守といったお守りをゲットするのもおすすめです!
◆上賀茂神社
- 住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
- アクセス:<バス>JR「京都駅」より4系統上賀茂神社行き「上賀茂神社前」下車すぐ
<電車>地下鉄烏丸線「北山駅」徒歩15分
<車>JR「京都駅」より車で約30分 - 駐車場:あり(有料)
- 参拝時間:8:30〜17:00
関西の厄除けスポット④大阪天満宮(大阪府大阪市)
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)は学問の神様である菅原道真(すがわらのみちざね)公を祀っていることから学問や合格祈願にご利益があるといわれていますが、実は厄除けでも有名。
毎年節分の時期に行われる「節分厄除大祭」は厄除けに効果絶大といわれており、毎年多くの参拝者が訪れます。
「節分厄除大祭」では一斉に厄除けのご祈祷をしてもらえるため、厄年の人はぜひチェックしてみてください♪
◆大阪天満宮
- 住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
- アクセス:<電車>地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」から徒歩約5分、またはJR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩約5分
- 駐車場:あり
- 参拝時間:9:00〜17:00
関西の厄除けスポット⑤住吉大社(大阪府大阪市)
住吉大社(すみよしたいしゃ)は全国約2300社余の住吉神社の総本社で、「すみよっさん」の愛称でも親しまれています。
住吉大社の御祭神である住吉大神は祓え(はらえ)を司る神様。
祓えとは心身の穢れや災厄を取り除く儀式のことで、神道において最も重要な神事とされています。
厄除けをしたい人にぴったりなので、ぜひ訪れてみてください♪
より厄除けの効果を高めたい場合は、清塩(きよめしお)や魔除守をゲットするのもおすすめです。
◆住吉大社
- 住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 9-89
- アクセス:<電車>南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分、または南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分、または阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
- 駐車場:あり
- 参拝時間:6:30〜17:00(10月〜3月)
関西の厄除けスポット⑥石切劔箭神社(大阪府東大阪市)
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は古くから「いしきりさん」の呼び名で親しまれており、どんな岩でも切り裂き貫くといわれる剣と矢がご神体として祀られています。
特に厄除けに効果があると有名で、多くの人が石切劔箭神社でのお百度参りに訪れるそう。
これは鳥居と本殿の間にあるお百度石の間を願い事をしながら100回周るというもので、百日参りと同じご利益があるともいわれています。
◆石切劔箭神社
- 住所:〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1
- アクセス:<電車>近鉄けいはんな線「新石切駅」より徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分
<車>近畿自動車道「東大阪」JCT経由、阪神高速13号東大阪線「水走」出口より約5分 - 駐車場:あり
- 参拝時間:-
関西の厄除けスポット⑦門戸厄神 東光寺(兵庫県西宮市)
門戸厄神 東光寺(もんどやくじん とうこうじ)は日本三代厄除け神社のひとつで、関西最強の厄除けスポットとしても人気♡
毎年1月に行われる厄除け大祭は、数十万もの参拝客で賑わうそうです。
東光寺に祀られている厄神明王は厄除けの仏である不動明王と愛染明王が一体化した御祭神で、あらゆる災いを焼き払うといわれています。
1年を通し厄除け開運祈願・祈祷を受けられるので、厄年の人は要チェックですよ♪
◆門戸厄神 東光寺
- 住所:〒662-0828 兵庫県西宮市門戸西町2-26
- アクセス:<電車>阪急今津線「門戸厄神駅」から徒歩10分、または阪急「西宮北口駅」からタクシーで約10分
- 駐車場:あり
- 参拝時間:9:00〜17:00
厄を払って穏やかな1年を過ごして
関西エリアにある、厄除け・厄払いができるスポットをご紹介しました。
厄年の人はもちろん、厄年でない人も不幸が重なった時や不調が気になる時は厄除けしてもらうのがおすすめ♪
ぜひ最強の厄除けスポットで厄除け・厄払いをしてもらい、穏やかな気持ちで毎日を過ごしてください!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。